
使用カメラ: OLYMPUS PEN Lite E-PL1 使用レンズ: M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
八王子・多摩御陵(武蔵陵墓地)
パッ!パッ!パッ!(八八八)と八王子八十八景を
どんどんめぐっていきます。
ここは天皇陵です。
天皇陵。
そうです、ここは東日本に初めて作られた天皇陛下のお墓なのです。
我ら、八王子市民が、大正天皇、昭和天皇を
日々お守りしております。
うっそうと茂る北山杉が重厚な趣を醸し出し、
ここが日本の近代史を支えたお二人の
天皇陛下がお眠りになっている神聖な場所であることが
すぐにわかります。
忘れもしない、
平成元年(1989年)2月24日。
昭和天皇の大喪の礼。
御葬列がこの武蔵陵墓地の中を
ゆっくりと進んだシーンを
皆さんも覚えていらっしゃるのではないでしょうか?
あのシーンがまさに、
昭和が終わり、平成が実質的に幕開けした
歴史的シーンだったわけですが、
当日は、全国民の悲しみを表すかのように
氷雨そぼ降る天気になったことも
忘れがたきことですね。
日本人とって、
「昭和」という時代が持つ重みは
測りつくせないものがあると思います。
昭和に生まれ、昭和に育った人間は、
ぜひ、一度でもよいと思います。
この武蔵陵墓地へご参拝いただければと存じます。






望遠レンズでカラスの撮影に成功!
何羽かいて、カアカアカアカア鳴いてました


静かです。

通りがかったおばちゃんが、
「かわいそうにもっと伸びたいと思っているだろうに」って
言ってました。うん、確かに(笑)

貞明皇后 多摩東陵 … 大正天皇の皇后

大正天皇 多摩陵


恐らく勤労奉仕(ボランティア)の方々





香淳皇后 武蔵野東陵 … 昭和天皇の皇后

昭和天皇 武蔵野陵




昭和天皇が静かにお眠りになっています。


森林科学園から歩いて、御陵に向かうときに歩いた道。
多摩御陵の裏側になります。

多摩御陵の横になります。

●多摩御陵(武蔵陵墓地)
バス停「御陵前」下車徒歩約15分。
(参考)
・平成21年 新年一般参賀で皇居内に入りました
・世界最大の前方後円墳・仁徳天皇陵はデカい!
・次の天皇陛下!皇太子さまを新幹線のホームで目撃★.。.:*・゚
・天皇家の“ふるさと”日向をゆく (梅原猛)
・お伊勢参り:伊勢神宮 内宮(ないくう)を参拝 …皇大神宮
・お伊勢参り:伊勢神宮 外宮(げくう)を参拝 …豊受大神宮
・「平成」 為伸弘 元年初日 村雄
・平成元年/昭和64年 昭和天皇の弔問で皇居へ記帳
・ぼくの昭和天皇ご在位60年記念10万円金貨・1万円銀貨・500円白銅貨
▼僕が PENで撮った“八王子八十八景”
・ 八王子八十八景 一覧 (東京都八王子市)
・ 八王子八十八景 32. 六本杉公園湧水池
・ 八王子八十八景 87. みずき通り
・ 八王子八十八景 37. 絹の道(シルクロード)
・ 八王子八十八景 39. 広園寺
・ 八王子八十八景 27. 多摩川の景観(平の渡し)
・ 八王子八十八景 75. 八王子市役所
・ 八王子八十八景 40. 極楽寺
・ 八王子八十八景 86. マルベリーブリッジ(桑の橋)
・ 八王子八十八景 16. 栃谷戸公園
・ 八王子八十八景 82. 多摩都市モノレール
・ 八王子八十八景 79. 桑並木通り
・ 八王子八十八景 36. 大久保石見守長安陣屋跡
・ 八王子八十八景 63. 甲州街道の老舗
・ 八王子八十八景 69. 高尾駅駅舎
・ 八王子八十八景 77. 高尾みころも霊堂
・ 八王子八十八景 45. 真覚寺
・ 八王子八十八景 35. 円通寺(圓通寺)
・ 八王子八十八景 07. 高月町の田園風景(田植風景)
・ 八王子八十八景 18. 富士森公園
・ 八王子八十八景 43. 金剛院
・ 八王子八十八景 46. 相即寺(ランドセル地蔵)
・ 八王子八十八景 38. 桂福寺
・ 八王子八十八景 33. 安養寺
・ 八王子八十八景 02. 今熊山
・ 八王子八十八景 23. 今熊山・金剛の滝
・ 八王子八十八景 17. 長沼公園
・ 八王子八十八景 84. 西放射線ユーロード
・ 八王子八十八景 21. 蓮生寺公園
・ 八王子八十八景 04. 小宮公園(大谷の弁天様)
・ 八王子八十八景 12. 滝山公園(滝山城跡)
・ 八王子八十八景 03. 片倉城跡公園
・ 八王子八十八景 78. やまゆり館
・ 八王子八十八景 05. 清水公園
・ 八王子八十八景 29. 萩原橋
・ 八王子八十八景 64. サイエンスドーム八王子(こども科学館)
・ 八王子八十八景 42. 子安神社
・ 八王子八十八景 49. 白山神社
・ 八王子八十八景 83. 中央自動車道
・ 八王子八十八景 85. 八高線沿線
・ 八王子八十八景 06. 陣馬山
・ 八王子八十八景 44. 浄福寺
・ 八王子八十八景 66. スクエアビル
・ 八王子八十八景 74. 東京薬科大学
・ 八王子八十八景 34. 永林寺
・ 八王子八十八景 15. 上恩方町の田園風景
・ 八王子八十八景 20. 夕やけ小やけふれあいの里
・ 八王子八十八景 14. 多摩森林科学園
・ 八王子八十八景 48. 多摩御陵(武蔵陵墓地)
・ 八王子八十八景 13. 多摩御陵のケヤキ並木
・ 八王子八十八景 30. 南浅川橋
・ 八王子八十八景 68. 八王子セミナーハウス(大学セミナーハウス)
・ 八王子八十八景 88. 輪舞橋(南大沢輪舞歩道橋)
・ 八王子八十八景 62. 小泉家屋敷
・ 八王子八十八景 72. 東京工科大学
・ 八王子八十八景 24. 北浅川の見どころ
・ 八王子八十八景 28. 長池見附橋
・ 八王子八十八景 76. ベルコリーヌ南大沢
・ 八王子八十八景 73. 首都大学東京(旧東京都立大学)
・ 八王子八十八景 80. 甲州街道
・ 八王子八十八景 41. 小仏関跡
・ 八王子八十八景 51. 八王子城跡
・ 八王子八十八景 25. 城山・御主殿の滝
・ 八王子八十八景 65. 下恩方の酒造場
・ 八王子八十八景 31. 陵北大橋から
・ 八王子八十八景 67. 創価大学
・ 八王子八十八景 26. 高尾山・琵琶滝
・ 八王子八十八景 01. 一丁平
・ 八王子八十八景 08. 高尾山(山頂)
・ 八王子八十八景 47. 高尾山薬王院
・ 八王子八十八景 09. 高尾山のスギ並木
・ 八王子八十八景 81. 高尾山ケーブルカー清滝駅前
・ 八王子八十八景 70. 高尾山麓の老舗
・ 八王子八十八景 71. 中央大学
僕が使ってるマイクロ一眼!デジタル一眼カメラ入門機 オリンパス/ペンライト (OLYMPUS PEN Lite E-PL1)
メーカーページ: デジタル一眼カメラ オリンパス ペンライト E-PL1
★入門機・オリンパス PEN Lite E-PL1でデジタル一眼カメラデビューしました
“デジ一初心者”僕のデジタル一眼入門セット
・ 一眼レフデジタルカメラ: OLYMPUS/オリンパス PEN Lite E-PL1 レンズキット(ホワイト)
・ 交換レンズ: OLYMPUS/オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
・ 交換レンズ: OLYMPUS/オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
・ 本革 ハンドストラップ: CSS-S110LS-WT(ホワイト)
・ ラッピングクロスOLYMPUS/オリンパス CS-15
村内伸弘@ムラウチ ドットコム♣
「デジタル一眼レフカメラ」 …人気ブログを見てみる
「初心者カメラマン」 …人気ブログを見てみる
「カメラ女子(女性初心者)」 …人気ブログを見てみる
▼世の中いろんな写真がある ☆\(^▽^ )/
にほんブログ村 カメラ・写真ブログ村 を見る