
使用カメラ: OLYMPUS PEN Lite E-PL1 使用レンズ: M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
八王子・北浅川の見どころ
八王子八十八景巡りをしていると、
毎朝、あたらしい発見があって、新鮮な気分になります。
ここ、北浅川の見どころも
八王子に40年以上暮らしていますが、
まったく知りませんでした。
正直、こんなところ八王子八十八景巡りをしていなければ、
絶対に訪れませんよ(笑い)
でも、でも、びっくりしました!!
行ってみて、びっくりしましたよ!!
我が産土(うぶすな)、東京都八王子市に
グランドキャニオンがあったなんて!!!!
川沿いにメタセコイアの化石など古い地層が見られ、 豊かな自然とともに独特な景観を成している。 周辺の河川敷は、夏場は草が生茂るため、 訪れるには春や秋が適している。
八王子市のホームページには上のように
書いてありましたが、春とか秋とか言ってられません(笑)
今月中に回っちゃいたいんですから、
もう、川口浩探検隊の川口浩隊長になりきって、
後先考えず、北浅川・浅川渓谷に突入してきましたー ^^
あいがぁ@八王子さんの
「【北浅川のみどころを散策する】◆八王子八十八景◆」を事前に読んで、
この北浅川の見どころは、八王子八十八景の中でも
かなり難易度の高い場所ということがわかっていたので、
あいがぁさんの記述通り、僕は
川口町側の「榎木」バス停から向かってみました。

八王子市川口町のバス停「榎木」から、真っ直ぐ北浅川に向かい、
川まで着いたので、上流方面(西方向)へテクテク歩き始めました。

途中、小川があったり、畑があったりで辺りの様子は非常にのどかです。
(まだ梅雨明けまでの季節なので蒸し暑かったですけど!)

北浅川近くの畑になっていた青いトマト

上流に向かってしばらく歩くと、川を再発見!

かなり水が澄み始めています!
水の色がキレイですね~、川底に自転車が沈んでいますけどw
でも、
せっかく歩いてきたんですが、
ここで、行き止まりになってしまい、
これより上流には歩いてはいけませんでした。 ̄\(-_-)/ ̄
一旦、来た道を戻って住宅地に出て、
今度は住宅地の中を上流側に歩いていきました。
HOYAガラスの川口工場を過ぎて、すぐ左に入ったところに
川に再度出れそうな狭い路を見つけました!!

北浅川につながる狭い脇道(写真中央)

上の脇道を通って、河川敷に出てみると、
向こう側に上壱分方小学校(かみいちぶかた)が見えました。(写真左上)

「訪れるには春や秋が適している。」と八王子市のホームページに
書かれている通り、草ボーボーです(笑い)

一応、道らしい雰囲気は残っているんですが、
こんなところを進んでいきました。
草を掻き分け、クモの巣を払い、川口浩隊長の如く
僕は前へ前へと進みました ^^

ネムノキ(合歓の木)が右側に見えました。
草を掻き分けて進むとネムノキが現れることが多いですネ(笑い)
北浅川の見どころへ行く方は、このネムノキも
目印になると思います。
そして、さらに草を掻き分け進み続けると。。。

たどり着きました~!!!!

独特の雰囲気です!!

八王子とは思えません!
写真左上の建物は介護付き有料老人ホーム「アメニティーライフ八王子」

別名・浅川渓谷

水も澄んで、空を映しキレイです。

古い地層が作り出す景観は見事です。




川の水を触ってみましたが、
ひんやりと冷たく気持ちが良かったです。
なにしろ、ここまでたどり着くのに一苦労しましたし、
蒸し暑いんで、汗がボタボタ垂れていました。
川の水に触って、涼が取れた感じです ^^

まるでグランドキャニオンみたいです!!









ムラウチドットコムの社員さんの Sさんは、
子供の頃、ここで泳いで遊んでいたそうなんですが、
土が赤いので、この場所を「アカプルコ」と呼んでいたそうです ^^

川から空を見上げると、こんな感じでした。
お日様は顔を出したり、引っ込めたりしていました。

メタセコイアの化石があるということなのですが、
これがそうでしょうか?

黒いところが化石らしいのですが、
ここがそうなのでしょうか?
不明です。
そろそろ、会社に出勤するためのタイムリミットになっていたので、
メタセコイアの化石はまたの機会に
じっくりと探したいと思います。
それにしても、びっくりしました!
こんな、すばらしい景観が八王子にあったなんて!!
ビバ八王子八十八景~♪
●北浅川の見どころ
八王子市上壱分方町ほか
バス停「神戸」下車徒歩約15分
バス停「榎木」下車徒歩約10分
▼僕が PENで撮った“八王子八十八景”
・ 八王子八十八景 64. サイエンスドーム八王子(こども科学館)
・ 八王子八十八景 68. 八王子セミナーハウス(大学セミナーハウス)
・ 八王子八十八景 24. 北浅川の見どころ
僕が使ってるマイクロ一眼!デジタル一眼カメラ入門機 オリンパス/ペンライト (OLYMPUS PEN Lite E-PL1)
メーカーページ: デジタル一眼カメラ オリンパス ペンライト E-PL1
★入門機・オリンパス PEN Lite E-PL1でデジタル一眼カメラデビューしました
“デジ一初心者”僕のデジタル一眼入門セット
・ 一眼レフデジタルカメラ: OLYMPUS/オリンパス PEN Lite E-PL1 レンズキット(ホワイト)
・ 交換レンズ: OLYMPUS/オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
・ 交換レンズ: OLYMPUS/オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
・ 本革 ハンドストラップ: CSS-S110LS-WT(ホワイト)
村内伸弘@ムラウチ ドットコム♣