
使用カメラ: OLYMPUS PEN Lite E-PL1 使用レンズ: M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
八王子・多摩森林科学園
多摩森林科学園は
駐車場がありませんので、
普段、前を車で通ることが多いんですが、
今まで一度も中へ入ったことがありませんでした。
ここはサクラが名物なのですが、
お花見の季節にも今まで行ったことはありませんでした。
ところが。。。。
八八八(パッパッパッ)が合言葉の八王子八十八景制覇を成し遂げるには、
ここに入らなければなりません。
もちろん、10/17のハーフマラソンの
トレーニングにもなりますので、
森林科学園の中をくまなく歩く回りましたよ!
まあ、試験林とはいえ、
やっぱり、ここも“山”ですよ!
中は結構高低差があるし、広いし、
ちょっとしたハイキング気分が味わえます。
八王子はこういう自然がたくさんあって
本当にすばらしいと感じます ^^

入園にあたっての注意事項
特に一番下にご注目!!
スズメバチやマムシ、イノシシ等危険な生物がいます。
それらによる自然災害につきましては、
当園では責任を負いかねます。くれぐれもご注意ください。
ということです。
スズメバチも、マムシも、イノシシも
僕の目の前に出てこないでおくれ~(笑い)

園内案内板

森の科学館

僕は杖はつかいませんが、
さっそく、園内を散策してみましょう♪

森林のはたらき

スタート~♪


スズカケノキ(鈴懸ノ木/プラタナス)
すぐ脇を道路(高尾街道)が通っていて、
まだこの辺りは車の音が聞こえるんですが、
でも、ご覧の通りです。
森林すばらしいですね!
僕が PEN Liteで撮った写真をぜひご覧ください!!

落ち葉だめ



園内の道は、みなある程度の幅があって
固められていて、とても歩きやすいです。
僕は普通のスニーカーで行きましたが、
特に問題はなかったです。


コリドー(動物のための移動路)


サクラ保存林
春、この辺りのサクラが一斉に咲きます。

休憩所

サクラが咲いているときに、この休憩所で休みながら
お花見をしたいですね!春にもう一度来たいと思います (^^)
4月は入園料が 100円上がって 400円になりますが・・・w



木々の間から覗いた青い空

いい景色ですね~
・・・と
その時!!!!!!!!!
出た~~!!
へび~~~~~~~
ヤマカガシ君登場~~~~

目の前に現れた“神の使い” へび

人間はその傲慢さから、この星を自分たちだけのものと勘違いしますが、
地球はヘビのものでもあり、鳥のものでもあり、木々のものでもあるんです。
この星では、ヤマカガシ君は主役です。
この園内でも、ヤマカガシ君は主役なのです。

近寄ると逃げるので、望遠レンズで激写!
ヤマカガシの顔、我ながら良く撮れてます ^^
マムシとか、コブラやビルマニシキヘビじゃなくって、良かった~


茶色い川





池(森の科学館のすぐ裏)
近づいて、水の中を見ましたが、
おびただしい数のおたまじゃくしが泳いでました。

森の科学館の中
園内一周して戻ってきました。
森林や動植物についてのいろいろな資料や標本がありました。
とても勉強になります。
僕は、最後に寄りましたが、
最初にここに寄って、いろいろ勉強してから
園内を散策する方が楽しみが増すかもしれません。
いずれにせよ、ここは
八王子八十八景。
一度、ぜひ行ってみてください。
すばらしい景色、すばらしい環境がここにはあります。
八王子市廿里町1833-81
▼僕が PENで撮った“八王子八十八景”
・ 八王子八十八景 64. サイエンスドーム八王子(こども科学館)
・ 八王子八十八景 14. 多摩森林科学園
・ 八王子八十八景 68. 八王子セミナーハウス(大学セミナーハウス)
僕が使ってるマイクロ一眼!デジタル一眼カメラ入門機 オリンパス/ペンライト (OLYMPUS PEN Lite E-PL1)
メーカーページ: デジタル一眼カメラ オリンパス ペンライト E-PL1
★入門機・オリンパス PEN Lite E-PL1でデジタル一眼カメラデビューしました
“デジ一初心者”僕のデジタル一眼入門セット
・ 一眼レフデジタルカメラ: OLYMPUS/オリンパス PEN Lite E-PL1 レンズキット(ホワイト)
・ 交換レンズ: OLYMPUS/オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
・ 交換レンズ: OLYMPUS/オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
・ 本革 ハンドストラップ: CSS-S110LS-WT(ホワイト)
村内伸弘@ムラウチ ドットコム♣