
使用カメラ: OLYMPUS PEN Lite E-PL1 使用レンズ: M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
八王子・八王子セミナーハウス(大学セミナーハウス)
合言葉は八八八(パッ!パッ!パッ!)、
パッ!パッ!パッ!と八王子八十八景めぐりを進めていきます。
今回は、野猿峠にある大学セミナーハウスに行ってきました。
他の八王子八十八景と同じように、
ここも前の道は何度も何度も通っているんですが、
中へ入るのは初めてでした。
受付で記帳して、さっそく、敷地内を散策(見学)させて
もらいましたが、すばらしいですね!
こういう環境の中で、
友達同士、夢を語り合い、議論を交わし合えるなんて
すばらしいです!!
雑木林の中で、友と語らうなんて
理想ですよ、理想!
理想中の理想です!!
友と交わるには
最高の環境です。
高校の野球部の合宿や
ボーイスカウトのキャンプなんかを思い出します☆
大学生や教職員に限らず、
企業研修でも使わせてもらえるみたいなんで、
いつの日か、ムラウチドットコムのみんなとも
酒酌み交わしながら、泊まってみたいですね(^^)




講堂


合歓の木 (ネムノキ)の花
中央高速の時と同じように、ネムノキの花が咲いていました。

セミナー(合宿)の記念で植樹された木々がたくさん
ありました。日付を見ると、この大学セミナーハウスの
年輪を感じます。この木を植えた大学生たちは
いまどこでなにをしているのでしょうね ^^

大学院セミナー室

一福亭。一服しながら語り合うのでしょうか?

記念館

野外ステージ

図書館セミナー室

松下館

中央セミナー室

ユニットハウス

銅版に「火を握る人」という詩が刻まれていました。
火を握る人
飯田宗一郎氏に
藤富保男
乾いた足をひきずって この里までさまよった人よ
七年に 七枚の葉が呼吸している
ここに永劫の理念の城を たてようとした人よ
いま 丘はカララの石のように光っている 何百何千の小鳥たちが ここに巣ごもったのだ
メラノからラパロまでの道を 砂をかみ 嵐にさびた眼をして 歩いてきた この苦節
あまたの道はまだ遠い あなたは石で 石を積み 夢を有形にさせる人だ あなたは
大学セミナーハウス 開館七周年を祝して
1972年11月18日

本館(4F 食堂、3F ラウンジ、1F フロント)

交友館

さくら館

開館3周年記念 上代池
創立の功労者、上代たの先生(元日本女子大学学長)への
感謝のしるしとして命名
1967. 7. 26

バーベキュー広場
BBQって、青春ですよね!
こんなところでみんなで、ワイワイガヤガヤ
バーベキューするなんて、楽しすぎます!!
バーベキューやりたいな~

やまゆり(山百合)
八王子の“市の花”です。
ヤマユリは、日本特産の種類で、香りが強いことで有名です。
毎年7月頃花を咲かせます。市制60周年を記念して、
昭和51年(1976年)に選ばれました。

国際館

有朋自遠方来 不亦楽乎 (朋あり遠方より来る、また楽しからずや)

長期館


使われていない橋がありました。かや橋。

大学セミナーハウスの近くの田んぼに青鷺(アオサギ)がいました。

エサを狙って、すばやい動作でパッと啄(つい)ばんでいました。
●八王子セミナーハウス(大学セミナーハウス)
八王子市下柚木1987-1
バス停「野猿峠」下車徒歩約5分
▼僕が PENで撮った“八王子八十八景”
・ 八王子八十八景 64. サイエンスドーム八王子(こども科学館)
・ 八王子八十八景 68. 八王子セミナーハウス(大学セミナーハウス)
僕が使ってるマイクロ一眼!デジタル一眼カメラ入門機 オリンパス/ペンライト (OLYMPUS PEN Lite E-PL1)
メーカーページ: デジタル一眼カメラ オリンパス ペンライト E-PL1
★入門機・オリンパス PEN Lite E-PL1でデジタル一眼カメラデビューしました
“デジ一初心者”僕のデジタル一眼入門セット
・ 一眼レフデジタルカメラ: OLYMPUS/オリンパス PEN Lite E-PL1 レンズキット(ホワイト)
・ 交換レンズ: OLYMPUS/オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
・ 交換レンズ: OLYMPUS/オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
・ 本革 ハンドストラップ: CSS-S110LS-WT(ホワイト)
村内伸弘@ムラウチ ドットコム♣