記事コンテンツ画像

写真:35年ぶり? 八王子のオアシス・小宮公園(大谷の弁天様)へ

使用カメラ: OLYMPUS PEN Lite E-PL1 使用レンズ: M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

八王子・35年ぶり? 八王子・小宮公園へ

 
 

八王子八十八景めぐりを始めてから、
普通はぜったいに行かないような場所に、
“行かざるを得ない”んで、
なんだかそれが楽しくなっちゃってます(^^)
 
 
ここ小宮公園なんて、
もう35年間ぐらい、中に入ったことがなかったんです!!
たぶん、昭和50年(1975年)以降、
この山には僕は足を踏み入れていないと思います(大爆笑)

でも、八王子八十八景を制覇するためには、
ここも行かなくっちゃということで、
朝、早く起きて行ってきましたよ!

なつかしいです!
超なつかしいです!!

上の写真の陸橋ですが、
昔はゆらゆらと揺れるつり橋だったんですよ。
渡るのがおっかなかったんですから!!

でも、35年も経つと、
そんなこと知ってる人はどんどん
減っちゃってますよね!

当時、この PEN Liteがあれば、
あのつり橋を、写真の中に封じ込めておいたのですが・・・
残念です。
 
 
それから、“小宮公園”なんて、
しゃれた名前は昔はなかったんです(笑い)

ここは、“弁天(べんてん)”とか“大谷(おおや)の弁天さま”とか
言ってたんです。

だから、八王子八十八景選定委員会の方には
大変申し訳ございませんし、
自称ですが観光大使としての立場からしても
恐縮ですが、
ここは僕にとって、“小宮公園”ではなく、
“弁天”なんです!!!! ←びっくりマークの数をご覧ください(爆笑)
 
 

“小宮公園”ではありません、ここは“大谷の弁天さま”です

ベンチやトイレができ、公園風にきれいに整備されていました

(大谷側の)入口の脇にお寺がありました。このお寺は35年前にもありました(感涙)

(大谷側の)入口

昔は、道はありませんでした。
草を掻き分け、自分たちで道を作りながら、
クワガタやカブトを採りにいったんです。
でも、この入口付近はちょっぴり昔の面影が残ってます。

少年の日、この入口は
僕らにとって、夢のワンダーランドへの入口だったんです!

くぬぎを蹴っ飛ばしたり、木の根元を掘ったりして
クワやカブト、いっぱい採りましたよ~♪
 
 

弁天池と弁天様

弁天池にいたカメさん(写真中央)

 

大谷弁財天・弁天池の由来 ここは、昔、武蔵国多摩郡大谷村と云い、付近に杉の大木が茂っていたことから 大杉谷戸といわれていました。 今、境内は八王子市大谷町1035番地で大谷町日月神社の所有地です。 総面積は2500平方米(約750坪)、うち池の部分は1400平方米(約420坪)です。 この池の水は、ひよどり山の湧水を水源とし、堀川を下った一帯には 古くから水田が開かれ、近年まで稲作が行なわれていました。 当地区の旧家に伝わる古文書によると、明治3年(1870年)の 「武蔵国多摩郡大谷村明細帳」に寛文6年(1666年)に池の検地(測量)が なされたと記録されていることから、池の存在はかなり古いことになります。 元文3年(1738年)この土地の人々が、池のほとりに石殿を建て、 弁財天を勧請し、五穀豊穣と生活の安寧を祈願したものと思われ、 その石殿に「大谷村日待講中」の名と年号が刻まれたものが保存されています。 また、天明の飢饉(1782年)のときに、ここを知行していた 八王子千人同心頭の萩原氏が水田潅漑確保のために、 溜池を掘り、そこに弁財天を祀ったとも云い伝えられています。 その後、寛政5年(1793年)「大谷村講中」の手によって再び石殿が建てられ、 これも元文3年のものとともに新社殿に安置されています。 このたび、多くのかたがたの貴重な浄財によって新社殿が完成しました。 まつられている弁財天には、昔日その縁日に近郷近在から多くの参拝者が 訪れ、賑わいを見せたものです。 広く弁天池の恩恵を受けた水田は時代とともに開発がすすみ、 すっかり姿をかえました。 今、周辺は公園の自然と一体となって静かに明け暮れています。 どうぞ憩いのひとときごゆっくり散策してください。

平成20年7月吉日 大谷弁財天社殿再建委員会

 
 

都立小宮公園案内図

木道が整備されていました。
すごく歩きやすいです。

・・・

でも、やっぱり、
道がなく、この奥に行ったら、
戻ってこれなくなっちゃうんじゃないだろうか?
なんだか、薄気味悪くってみんなと
ビビッて引き返した頃の方が楽しかったです。

(公園管理者の方を批判するという意味ではもちろんなくって)
やっぱり、少年の日の昆虫採りや探検のワクワクした気分は、
整備された木道を歩く42歳の僕では感じることができませんでした(涙)

35年の月日は、
僕をこんなにも感受性の低いにんげんにしてしまったのです・・・
みずみずしい少年の感性は今の僕にはもうないのです(大粒の涙)
過ぎ去った昭和や過ぎ去った月日は
もう戻ってはこないのです。

この道の辺りを、近所の友達と一緒に歩いた記憶が
鮮明に蘇ってきました!!

もう30年以上も忘れていた顔もありました。
スミマセン!
ここはやっぱり、“小宮公園”ではなくって、
“弁天様”なんです!!!! ←びっくりマークの数、やっぱり多いです(爆笑)
 
 

ウワーッ

小鳥や昆虫を取らないで下さい。

クワガタやカブトムシ、採っちゃいけないのーーーーっ
小鳥はわかりますが、
こども達がここに遊びに来ても、
クワガタやカブトムシ、採っちゃいけないんですか!?

\(o・Q・o)/◇参りましたー

ここはぜひ、

大人は小鳥や昆虫を取らないで下さい。

に変更を希望したいです!!
 
 
でも、“大人は”だったら、
これだけ、木道ができると、
逆に山の隅々までカンタンに移動ができますから、
親子連れとかがやってきて、クワガタもカブトも
絶滅しちゃうかもしれませんね・・・
 
悩ましい問題です。

でも、間違いなく言えることは
こども達がクワガタやカブトを捕まえる楽しみを
奪われてしまったということでしょう。
 
35年ぶりに行った人間が何言ってんだと言われれば
それまでですが、あんなにも楽しかったクワガタ採りを
今の子はできないなんて可愛そ過ぎだと感じました。

今の子にとって、
クワガタやカブトは、スーパーで親から
買ってもらうモノなんでしょうか?

(買ってもらうこと自体は否定しませんが)
もし、そうだとしたら、結構ショックです。。。
 
 

ひよどり山側にも広場ができていました

あじさい越しに見えたひよどり山中学校

“ひよ中”には、サッカーの練習試合できたことがありますよっ
確か、僕たちのチームが超ロングシュートを決めて
勝った記憶があるんですが・・・  確かではありません(笑)
 
 

花壇に植えてあった波斯菊(はるしゃぎく/蛇の目草)

雑木林ホール(小宮公園管理所)

東京の名湧水

木道が続きます

園内ところどころ、案内図やベンチが設置されています

木道でない道もたくさんあります

梅雨の朝、緑があざやかです

オカトラノオ(丘虎尾)

駐車場もタップリあります
※9:00~16:30 (この日は 8:30で既に開いてました)
 
 
ノスタルジーが働きすぎてしまって、
なんとも、すごい記事になってしまいましたが、
素直に公園としてみると、
こんなにすばらしい公園はないと思います。

管理なさっている方や植物や小動物の保全保護に努めて
いらっしゃる方の努力の賜物だと思います。

ひよどり山トンネルもできて、しかも無料になったんで、
八王子駅からもすっごく近いですし、
すぐ上の写真のように駐車場もタップリあります。

ぜひ、このすばらしい“八王子のオアシス”小宮公園に
遊びに行ってみてください。そして、ゆっくりと散策してみてください。
(以下、園内の看板より引用)

八王子のオアシス 小宮公園は八王子の中心街にほど近い、 多摩川の支流、浅川の北岸に沿う加住丘陵にあります。 標高が約160mに及ぶ丘陵地の公園で、コナラやクヌギなどの 美しい雑木林に覆われています。 深い森を思わせる雑木林は、もともと自然にできたものではありません。 人間が自然に働きかけ、その営みを損なうことなく、 薪炭林や農用林として永い間利用してきた、いわゆる二次林と いわれる林です。そこには草花や昆虫や小鳥も息づいていて、 まさに人間の知恵が生んだ自然といってもよいでしょう。 本来の役目は失われた雑木林ですが、今私達の目の前に市民が憩う 身近な自然として見事に蘇っています。これからも八王子のオアシスとして、 また多摩の歴史と文化と風土に培われた、貴重な多摩の原風景として 大切に残していきたいものです。

 
 

会社へ出勤するための帰り道、
大谷の丘陵地にあったこどもがつくったポスター

すばらしい思想ですね!!
 
 
小宮公園

八王子市大谷町ほか

バス停「八王子郵便局」下車徒歩約10分
 
 

▼僕が PENで撮った“八王子八十八景”

八王子八十八景 一覧 (東京都八王子市)

八王子八十八景 32. 六本杉公園湧水池

八王子八十八景 87. みずき通り

八王子八十八景 37. 絹の道(シルクロード)

八王子八十八景 39. 広園寺

八王子八十八景 27. 多摩川の景観(平の渡し)

八王子八十八景 75. 八王子市役所

八王子八十八景 40. 極楽寺

八王子八十八景 86. マルベリーブリッジ(桑の橋)

八王子八十八景 16. 栃谷戸公園

八王子八十八景 82. 多摩都市モノレール

八王子八十八景 79. 桑並木通り

八王子八十八景 36. 大久保石見守長安陣屋跡

八王子八十八景 63. 甲州街道の老舗

八王子八十八景 69. 高尾駅駅舎

八王子八十八景 77. 高尾みころも霊堂

八王子八十八景 45. 真覚寺

八王子八十八景 35. 円通寺(圓通寺)

八王子八十八景 07. 高月町の田園風景(田植風景)

八王子八十八景 18. 富士森公園

八王子八十八景 43. 金剛院

八王子八十八景 46. 相即寺(ランドセル地蔵)

八王子八十八景 38. 桂福寺

八王子八十八景 33. 安養寺

八王子八十八景 02. 今熊山

八王子八十八景 23. 今熊山・金剛の滝

八王子八十八景 17. 長沼公園

八王子八十八景 84. 西放射線ユーロード

八王子八十八景 21. 蓮生寺公園

八王子八十八景 04. 小宮公園(大谷の弁天様)

八王子八十八景 12. 滝山公園(滝山城跡)

八王子八十八景 03. 片倉城跡公園

八王子八十八景 78. やまゆり館

八王子八十八景 05. 清水公園

八王子八十八景 29. 萩原橋

八王子八十八景 64. サイエンスドーム八王子(こども科学館)

八王子八十八景 42. 子安神社

八王子八十八景 49. 白山神社

八王子八十八景 83. 中央自動車道

八王子八十八景 85. 八高線沿線

八王子八十八景 06. 陣馬山

八王子八十八景 44. 浄福寺

八王子八十八景 66. スクエアビル

八王子八十八景 74. 東京薬科大学

八王子八十八景 34. 永林寺

八王子八十八景 15. 上恩方町の田園風景

八王子八十八景 20. 夕やけ小やけふれあいの里

八王子八十八景 14. 多摩森林科学園

八王子八十八景 48. 多摩御陵(武蔵陵墓地)

八王子八十八景 13. 多摩御陵のケヤキ並木

八王子八十八景 30. 南浅川橋

八王子八十八景 68. 八王子セミナーハウス(大学セミナーハウス)

八王子八十八景 88. 輪舞橋(南大沢輪舞歩道橋)

八王子八十八景 62. 小泉家屋敷

八王子八十八景 72. 東京工科大学

八王子八十八景 24. 北浅川の見どころ

八王子八十八景 28. 長池見附橋

八王子八十八景 76. ベルコリーヌ南大沢

八王子八十八景 73. 首都大学東京(旧東京都立大学)

八王子八十八景 80. 甲州街道

八王子八十八景 41. 小仏関跡

八王子八十八景 51. 八王子城跡

八王子八十八景 25. 城山・御主殿の滝

八王子八十八景 65. 下恩方の酒造場

八王子八十八景 31. 陵北大橋から

八王子八十八景 67. 創価大学

八王子八十八景 26. 高尾山・琵琶滝

八王子八十八景 01. 一丁平

八王子八十八景 08. 高尾山(山頂)

八王子八十八景 47. 高尾山薬王院

八王子八十八景 09. 高尾山のスギ並木

八王子八十八景 81. 高尾山ケーブルカー清滝駅前

八王子八十八景 70. 高尾山麓の老舗

八王子八十八景 71. 中央大学

 

デジタル一眼カメラ OLYMPUS PEN  Lite E-PL1 僕が使ってるマイクロ一眼!デジタル一眼カメラ入門機 オリンパス/ペンライト (OLYMPUS PEN Lite E-PL1)

 

デジタル一眼カメラ OLYMPUS ペン ライト E-PL1 メーカーページ: デジタル一眼カメラ オリンパス ペンライト E-PL1

 

★入門機・オリンパス PEN Lite E-PL1でデジタル一眼カメラデビューしました

 

“デジ一初心者”僕のデジタル一眼入門セット

一眼レフデジタルカメラ: OLYMPUS/オリンパス PEN Lite E-PL1 レンズキット(ホワイト)

交換レンズ: OLYMPUS/オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

本革 ハンドストラップ: CSS-S110LS-WT(ホワイト)

ラッピングクロスOLYMPUS/オリンパス CS-15

    
村内伸弘@ムラウチ ドットコム

  

「デジタル一眼レフカメラ」 …人気ブログを見てみる

「初心者カメラマン」 …人気ブログを見てみる

「カメラ女子(女性初心者)」 …人気ブログを見てみる

 

▼世の中いろんな写真がある ☆\(^▽^ )/ 写真ブログブログランキング にほんブログ村 カメラ・写真ブログ村 を見る

この記事をシェア