
使用カメラ: OLYMPUS PEN Lite E-PL1 使用レンズ: M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
ホテルから歩いて MRT 「ノベナ駅 (Novena)」まで向かう

建設中の公共住宅(HDBフラット)

華僑銀行 (OCBC銀行)の ATMでキャッシング

クレジットカード(僕はVISA)を差し込んで、暗証番号を入力すると
すぐに現金が出てきます。
両替とどっちが安いんだろうと思って、
試しに現金 500ドルを下ろしてみました。
結果は帰国後に判明しますが、
利率うんぬんよりも、シンガポールは
街中に ATMの機械が氾濫してますので、
(もちろん支払い能力があるというのが前提ですが)
クレジットカードが 1枚だけあれば、
生活が可能だということがよくわかりました。
まさに、打ち出の小槌です!!
パスポートとクレジットカードだけがあれば、
シンガポールでは確実に生きていけます。
国土が狭く、均一化されていますから、
シンガポールの国中どこでも、いつでも(24時間)、
ATMが使えますから、すごい便利です。
【2010年 6月12日 追記】 6/2、華僑銀行 (OCBC銀行)の ATMでキャッシングした 500ドルのご融資明細書が自宅に届きました。 当初、僕が使っている VISA付きNICOSカードの締め日の関係で 返済期間 55日間で 7/27が返済日(口座からの自動引き落とし日)に なっていたんですが、NICOSのコールセンターに電話をして、 返済期間 26日間、 6/28に返済日を変更してもらったところ、 かなり利息を低く抑えられました!
利息額の比較 7/27返済(返済期間 55日間)の場合 889円 6/28返済(返済期間 26日間)の場合 420円
為替の変動等も若干ありますが 結論からいうと、成田空港での両替よりも、 シンガポール市内で ATMを利用した方が安かったです! これは新発見です!! ただ、1番安いのは 今回僕が見た中では、チャンギ空港の両替所でした。 いろいろと試してみるものですね(笑)
●成田空港 京葉銀行両替所 1シンガポールドル 69.92円
●チャンギ空港 大華銀行(UOB)両替所 1シンガポールドル 65.53円
●シンガポール市内 華僑銀行ATM 返済期間 55日間 - 変更前 1シンガポールドル 67.34円 └→ NICOSカード 1回払い 貸付利率/実質年率 18%
●シンガポール市内 華僑銀行ATM 返済期間 26日間 - 変更後 1シンガポールドル 66.40円 └→ NICOSカード 1回払い 貸付利率/実質年率 18%

MRT(地下鉄)のデポジットの払い戻し
MRTのパスにはデポジット(保証金)が 1シンガポールドル
含まれているので、目的地の改札を出た後、
緑色のプラスチックのカードを発券機に戻すと、
1ドルの現金が戻ってきます。
前回は、カードが溜まっちゃって、
溜まっちゃって悩んでいたんですが、
発券機のディスプレイをよくよく見てみたら
デポジットの仕組みを理解できました(笑い)
1ドル戻ってくるんで、必死ですよ~、はっはっはw

MRT 「パヤ・レバー駅 (Paya Lebar)」

ゲイラン・セライ・マーケット
パヤ・レバー駅から 5分ぐらい歩くと見えてきます。
1階が食料、2階が衣料とホーカーセンター(フードコート)になってました。
マレー系の市場のようで、マレー色が強いローカルさが
新鮮で楽しかったです。
衣料品や雑貨はもちろん、
肉、魚、野菜、卵、乾物、バナナなどなど
生活物資がなんでも揃ってました。
まあ、シンガポールって
超都会的なイメージがあって、
まさかこんな場所があるとは思いませんよね。
でも、こうやって実際に行ってみると
アジアアジア、
シンガポールはどうしようもないほど
アジアです!
アジアの香りがぷんぷんしています。
アジアのエネルギーがグルグル渦巻いてます。

ホーカーセンター(フードコート) ※ホーカーとは屋台の意味

衣料品売り場

ターゲットはマレー人女性(マネキンがトドン被ってます)

魚売り場

トドン(スカーフ)を被ったマレー系の女性がたくさんいました



シャーク (鮫)も売ってました



マトン(羊)の足~

バナナ~




CD/DVDコーナーに貼ってあったポスター

ピピピピピ ドリアン発見!ドリアン発見!!

さっそく、パックされたドリアンを開けて、
手でつまんで食べてみました。
そんなに臭くはなかったけど、
取り立ててジューシーでもなく、
おいしくもまずくもなかった~
たまたまハズレだったのでしょうか?
それとも時期的にまだ早いのでしょうか?
個人的にはマンゴーやパパイヤの方が
断然美味しいと思いました。

そういえば、猛烈に匂うらしいんで、
宿泊しているホテルの玄関脇にも
「NO DURIANS (ノー・ドリアン)」のマークがありましたよ(笑い)
MRT(地下鉄)にもこのマークがありました。
さすがに罰金はないようでしたけどね。ハハハ
▼今回のシンガポール視察
・ 再び、超都市国家・シンガポール視察へ
・ 活気溢れるゲイラン・セライ・マーケット+ドリアン
・ バングラディッシュ人、ネパール人、インド人の女の子とヒンディーダンス
▼前回のシンガポール視察
・ 平成日本軍、超都市国家「シンガポール」へ
・ 出発前に読破! 【アジア遊学123】 シンガポール都市論 / 勉誠出版
・ シンガポールへ DEPARTURE ★。、:*:。.:*:・'゜
・ “世界3大がっかり” ライトアップされた夜のマーライオン君
・ シンガポール・アラブストリートのイスラム料理屋でお好み焼き
・ シンガポールEXPOとサンテック・シンガポール国際会議展示場
・ The Internet Show Singapore に参加、ニッポンへ朝帰り
▼【追記】 2012年 9月の事前準備出張
・シンガポール進出 事前準備出張 No.1
▼【追記】 2012年10月~2013年11月の滞在
・今、シンガポールで暮らしています
・シンガポールとベートーヴェン(Singapore and Beethoven)
・香港(Hong Kong)、深セン(Shenzhen)、マカオ(Macau)視察
・We are all mortal. われわれは同じ人間なのです。
・ビバ・シンガポール ナショナルデー・パレード(NDP2013)
・Kindness … お・も・い・や・り(O・MO・I・YA・RI)
(参考)
・ Singapore Government Information
・ シンガポール共和国(Republic of Singapore) - 外務省
今回の旅で使ったマイクロ一眼!デジタル一眼カメラ入門機 オリンパス/ペンライト (OLYMPUS PEN Lite E-PL1)
メーカーページ: デジタル一眼カメラ オリンパス ペンライト E-PL1
村内伸弘@ムラウチ ドットコム♣
▼世の中いろんな人がいる ☆\(^▽^ )/ にほんブログ村 シンガポールブログ村 を見る