記事コンテンツ画像

野菜と長寿、野菜ジュースと健康。

ムラウチドットコム本社・休憩室に積まれたカゴメ「毎日飲む野菜」

まだまだガムシャラにやらねばならない年齢ですが、
ガムシャラにやるためにも
カラダをできるだけ大切にしていきたいと思っています。

先日も、1日人間ドッグへ行ったとか、

20年ぶりに胃カメラ飲んだとかブログに書きました。

毎日野菜ジュースを飲んでいるということも書きました。

ずっと元気で生きるためや
美しく年を重ねるためではなく
乾坤一擲!ここぞという勝負のときに
使える命を確保しておくための準備です(笑)
長寿のためではありません。

そこで「野菜ジュース」の出番です!
野菜の摂り方には3原則があるそうです。

 1. 旬の野菜を摂ること

 2. 完熟野菜を摂ること

 3. 毎日バランスよく摂ること

野菜を必要量、生(ナマ)で摂るのは量が多くて面倒だし、
どうしても日常の食事だけだと野菜が不足してしますから
僕は割り切ってこの3原則を満たせる「ジュース」で
野菜を摂ることに決意しました(母親の薦めなのですがw)。
   ↑↑↑
「決意」するほどのことでもないのですが(大笑い)

カゴメ「毎日飲む野菜」


緑黄色野菜がたっぷりのジュースをドリンクする
ことを毎日の習慣にしてしまい、強制的に不足しがちな
野菜を体内に流し込むようにしていますw

このジュースは熱を加えていないので
栄養はもちろん、風味や色などもその場で野菜を
搾ったような感じに仕上がっていてオイシイです。

僕が飲んでいるカゴメさんの「毎日飲む野菜」の冊子に 書いてあったそれぞれの野菜の特長が面白かったので
最後に皆さんにもザックリご紹介いたします。

【果】 トマト

「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざが
ヨーロッパにあるそうです。トマトを沢山たべる地域や
家庭に病人が少ないという話もあり、トマトの別名は
「医者いらず」というそうです。
トマトの赤はリコピンです。

【根】 にんじん

にんじんの学名は「赤くて体を温めるもの」だそうです。
にんじんのオレンジ色はビタミンAです。

【果】 赤ピーマン

赤ピーマンの赤はカプンサンチンです。

【茎】 アスパラガス

アスパラガスの学名の一部には「薬用になる」という
意味がふくまれているそうです。

【葉】 ほうれん草

食物繊維を多く含み、お腹の調子を整えることから
ヨーロッパでは「胃腸のほうき」と呼ばれているそうです。
ポパイもそうですし、フィレンツェの名門貴族・
メディチ家の女性たちはほうれん草が大好物だったそうです。

【葉】 パセリ

古代ギリシャ人は、庭先に植えたパセリを
薬にしていたそうです。食事のあとには
パセリを噛んで、歯磨きや口臭消しにも使っていたそうです。

【果】 かぼちゃ

日本で「冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかない」と
言われていたそうです。

(参考)
コカコーラ 大豆ノススメ (豆乳飲料)

しそジュース

期間限定 キリン・トロピカーナ 完熟パイン

KAGOME(カゴメ) 健康直送便・毎日飲む野菜

マイブーム: カルピスさんのウェルチグレープ100

ファンタ ふるふるシェイカーオレンジ!コカ・コーラさんやるー

美味い!カゴメトマトジュースのみずみずしい味

ポッカ「抹茶ラテ」 ハマる抹茶ミルク味

紀文調整豆乳を二本飲み!30周年おめでとうございます ^^

備蓄: 紀文おいしい無調整豆乳 by キッコーマン

"毎日続ける大豆の健康" 無調整豆乳の大人買い

健康は習慣で決まる。だから 「カゴメ野菜ジュース 食塩無添加」

コカ・コーラ、ハッピー缶 アタリました! 中身はヒ・ミ・ツ(笑)

愛飲中!有機栽培ぶどう100%の酸化防止剤無添加 有機ワイン(Asahi)

この夏のお気に入り午後ティーは「午後の紅茶 アイスチャイ」

ファンタ スーパープラス(SUPER PLUS+)でビタミンチャージ中

真っ赤なトマトとむらさきのナス

村内伸弘@ムラウチ ドットコム

「野菜、野菜づくり」 …ブログコミュニティを見てみる

「野菜とガーデニング」 …ブログコミュニティを見てみる

「初心者の野菜作り」 …ブログコミュニティを見てみる

▼世の中いろんな人がいる \(^O^)/ ブログ検索サイト 健康法ブログ村 を見る

健康法ブログランキング


きょうのキーワード:野菜ジュース - 完熟野菜 - メディチ家 - 古代ギリシャ人

「社長ブログ」 バックナンバーを見る

この記事をシェア