
“日本の渚百選” 久米島・イーフビーチ

白いカニさん

ヤドカリくん
僕が宿泊した民宿はイーフビーチの南、
アイランドビーチ(ISLAND BEACH)と呼ばれるビーチが
徒歩30秒だったんで、
朝食後、アイランドビーチで
今度は磯遊び(ビーチコーミング)をしました。


アイランドビーチ


(左)アイランドビーチで投球練習をする菊池雄星 (右)砂


(左)まん丸なカニの穴 (右)白いカニ、見えますか!?
まず、最初に気になっていた浜辺の穴ぼこを
よく観察してみました。
早朝の散歩で、浜辺に無数のまん丸の穴が
空いていることに気づいていた僕は
朝食時に民宿のおかあさんに穴の正体を聞いていたんです。
カニの穴だそうです!
じっさい、磯遊び中、
カニさんがこの穴に出たり入ったりしていました!!
イーフビーチのカニは可愛らしい白いカニばかりでした。
こんなところにも無数の命があって感動です。


(左)きれいな貝殻 (右)エッチラオッチラ歩いていたヤドカリくん


(左)宿にこもったヤドカリくん
(右)宿から飛び出てしまったヤドカリくん(ど真ん中にいます、見えますか!?)
次に見つけたのはヤドカリくんです!
僕は腰をかがめてキレイな貝を拾いながら、
歩いていたんですが、
らせん状の巻き貝がなぜか動くことを発見しました。
よくよく見てみるとおーーーっ
「ヤドカリくんでーす」
可愛らしいヤドカリくん達が
たくさん浜辺にいて、エッチラオッチラ動いていました(^^)
拾い集めた
貝の色や形も、どれもコレも珍しく
鮮やかで素敵なものでした。

ぜんぶ中国語!台湾からの漂流物?
中国語のPOPが流れ着いていました。
恐らく台湾からの漂流物でしょう!
沖縄と台湾は近いんですねっ。
(もしかしたら中国本土からかもしれません)
天気は徐々に晴れてきて、
海の色がグリーンになっていく変化も感じられました。
磯で遊ぶ、ビーチコーミング。
最高の思い出です!!
イーフビーチの砂の色はもちろん真っ白、
きめ細かい砂が 2kmも続くロングビーチ。


(左)光る砂 (右)日本の渚 百選


(左)久米島の全島地図看板 (右)アダン
イーフビーチ近くのビーチ通りにあったアダンの実
この青い実は、真っ赤になるそうです。
(参考)
▼今回 平成21年11月4日~11月7日の沖縄旅行コース
・久米島 - 球美の島、美しい島・久米島!!そして、沖縄本島南部
・久米島 - “楽園” ハテの浜でシュノーケリング。熱帯魚乱舞!!
・久米島 - これぞビーチコーミング!イーフビーチで磯遊び
・久米島 - クメジマボタルの久米島ホタル館で教わった生態系保護
・久米島 - 超トロピカル~ 有機認定ドラゴンフルーツを農園で食す
・久米島 - 車えび養殖場、宇根の大ソテツ、真謝のチュラフクギ、ユイマール館
・久米島 - 比屋定バンタ - やばい青さ。沖縄の海、青さがやばいです!
・久米島 - 久米仙ファンになりました!久米仙工場売店で楽天泡盛を購入
・久米島 - 熱帯魚の家、具志川城跡、おばけ坂、五枝の松、久米島球場
・本島南部 - 朱(あか)。夜の首里城のライトアップは幻想的!
・本島南部 - 旧海軍司令部壕 - 沖縄県民はこのように戦いました
・本島南部 - 世界遺産・聖なる斎場御嶽(せーふぁーうたき)
・本島南部 - 玉泉洞!ハブ公園!エイサー! おきなわワールドで琉球体験
▼平成31年1月27日~28日の沖縄旅行コース
・冬の沖縄旅行、史上最混 2900円のレンタカー屋 ルフト・トラベルレンタカーからスタート
・神の島・久高島をレンタサイクルで一周!貸し自転車で散策開始
・神の島・久高島のイザイホーの聖地!久高島は島全体が聖域&パワースポット!
・「女は神になる。」神の島・久高島の元神女/ナンチュのおばあとの会話、久高島のお墓「亀甲墓」
・神の島・久高島北部(南岸)のガジュマルの木、イシキ浜、ウパーマ浜
・ハビャーン(カベール岬)は琉球創世神「アマミキヨ」が降臨した久高島の聖地
・「フボー御嶽」は神の島 久高島最高の聖地で何人たりとも立ち入り禁止
・「神々の古層1&2」と沖縄そば。フェリーで神の島・久高島とお別れ
・沖縄県那覇市のおもろまちに宿泊 - ゆいレールで那覇空港駅からおもろまち駅へ
・国際通りで琉球ポップスライブ ゴーヤーちゃんぷるーとジーマーミー豆腐 & ハブ酒
・那覇バスターミナルから琉球バスで新城へ、新城から徒歩でガンガラーの谷へ
・冬のガンガラーの谷 ガイドツアーとケイブカフェ(CAVE CAFE)がすごい!
・大主ガジュマル - ガンガラーの谷のガジュマルの大樹の神々しさが圧倒的!
・むじ汁定食を沖縄栄町市場で食べてカラダぽかぽか! ※むじ=沖縄の田芋(ターンム/ターウム)の芋茎
・ディープな沖縄 第一牧志公設市場(マチグヮー)界隈の商店街を歩く
・紅芋タルトのオブジェに引っかかった。沖縄土産は御菓子御殿の元祖 紅いもタルトに。
村内伸弘@ムラウチ ドットコム♣
「磯遊び(ビーチコーミング)」 …ブログコミュニティを見てみる
▼世の中いろんな人がいる ☆\(^▽^ )/ にほんブログ村 沖縄離島旅行ブログ村 を見る