
大きなチャグチャグ馬コにまたがるのぶひろ

啄木が寝ころんだ盛岡城址。
不来方(こずかた)の お城の草に 寝ころびて
空に吸はれし 十五の心 (石川啄木)
雨が降っていて、行こうと思っていたのですが
盛岡城址へ行くことを断念。
盛岡手づくり村という、
盛岡の伝統的な地場製品を
手づくり(ハンドメイド)することができる
施設に行ってみました。
この施設意外と楽しくって、
思わず盛岡せんべい(南部煎餅)を焼いたり、
郷土玩具のチャグチャグ馬コを作ったりしてしまいました(笑)
盛岡せんべいのできるまで
↓↓↓↓↓










盛岡せんべいは引き伸ばして、
30秒ごとに1回ひっくり返し、計6回ひっくりかえすと
出来あがりです。出来立てを食べると
アツアツで香ばしくって最高にうまかったですよ!







チャグチャグ馬コは
いつか一度は見てみたいお祭り(パレード)なんですが、
なんせやっぱり岩手は遠いもんで
なかなか見ることができません。
民芸品だけでもつくることができてよかったです。
ハンドメイドですよ、ハンドメイド!
彩色仕上げをし、馬ッコの気持ちになって装束で
飾り付けるのはなかなか難しかったですよー
でもやっぱりチャグチャグ馬コは
南部の香りがしますね~


南部鉄瓶をじっさいに作っていました、
“猿の手”を記念に買いましたw
南部鉄瓶は八王子一中の修学旅行(東北旅行)の時に
見た記憶があります。もう、20年以上前になります!
あと、ここの資料館で知ったのですが
JRもりおか駅の「もりおか」の筆致は
石川啄木の筆致のようです。
盛岡は啄木の街なんですねー
やわらかに 柳あおめる 北上の
岸辺目に見ゆ 泣けとごとくに (石川啄木)
ふるさとの 山に向ひて 言ふことなし
ふるさとの山は ありがたきかな (石川啄木)
(参考)
ふるさとの訛(なまり)なつかし 停車場の人ごみの中に そを聴きにゆく
盛岡手づくり村
東北観光大使 ・村内伸弘@ムラウチ ドットコム
「夏まつり イベント 学園祭 地域の祭り」 …ブログコミュニティを見てみる
▼世の中いろんな人がいる \(^O^)/ ブログ検索サイト 岩手情報ブログ村 を見る