



昭和のカレー?? おいしかったですw


(左) 昭和の古いテレビ
昭和30年代の古い商店街がそのまま残っている
昭和の町・豊後高田(ぶんごたかだ)で買っちゃいました。
「ココアシガレット」!!
子供の頃、タバコに憧れて食べましたよね~
思わず箱で買って会社のみんなのお土産にしましたよ ^^ うん。
昭和レトロの町・青梅へ、以前行きましたが、
青梅より規模が大きく、より本格的に町全体が“昭和”でした。
中心市街地活性化の成功事例でもあるそうですが、
ぼくは一にほん人として、
こういう知恵とアイディアで頑張る街があることが嬉しいですし、
一消費者としても、この街を歩いてじつに楽しかったです。
国東半島(くにさきはんとう)の春。
昭和がますます遠くなっていくことを
しばし忘れ、過ぎ去った楽しかった時を満喫しました。
昭和。
この甘美な響きに酔いながら、
この街をふらりふらりと歩いていたら
お日様が心地よく僕を照らしてくれました。
▼今回の九州旅行コース
大分:国宝の臼杵磨崖仏とご対面~ん
大分:ふらりふらりと歩いた豊後高田は「昭和の町」
▼前回の九州旅行コース
福岡・柳川 川下り「どんこ船」とうなぎのせいろ蒸し
長崎・佐世保 「昭和43年1月、エンプラ事件」 の現場へ行ってきました。
↓ポチッと応援を!