夏休みを利用して水郷である福岡県柳川に行ってきました!
さっそく川下りのどんこ船、そして川下りが終った後は柳川名物・うなぎのせいろむし!!
夏のひと日、すばらしい柳川の風情を のぶひろは満喫っ。
ニッポンはやっぱり叙情あふれて、あたたかく僕を迎えてくれました...
↓ポチッと応援を!


(左)笠をかぶって、柳川・川下りスタイルになったのぶひろ




詩情あふれるナマコ壁の掘割をすすむドンコ舟
ゆったりとした川の流れの中でときどきピチャピチャと
船頭さんの竿が水の中で動く音がした。最高の気分!


(左)竿さばきバツグンの船頭さん、歌も歌ってくれました。


(右)創業300年のウナギのせいろ蒸し屋さん


ウナギのセイロむしに舌鼓を打つ食いしん坊ののぶひろ(笑い)
ハッキリ言ってめちゃめちゃ美味かったーーッ
ふっくら蒸しあがった鰻とタレのしみこんだご飯は一生忘れられなーい
▼今回の九州旅行コース
福岡・柳川 川下り「どんこ船」とうなぎのせいろ蒸し
長崎・佐世保 「昭和43年1月、エンプラ事件」 の現場へ行ってきました。
(参考)