10.歴史・文化
-
山口県周南市大津島:回天記念館で烈士たちに黙祷
山口県周南市にある大津島、 別名“回天の島”とも呼ばれるこの島を 僕は訪れました。 徳山港から大津島巡航の船に乗り、 大津島の馬島(うましま)というところへ向かいました。 大津島巡航という高速船です、 どうでもいいけど、僕とグーグー寝ている おばちゃんの2人しか乗客がいないんですけど(^^;大津島はそんな静かな島なのです。 (右)回天創案者・黒木博司大尉と樋口孝大尉不幸...
- 14.格言・詩歌句
- 10.歴史・文化
- 11.旅行・温泉
-
広島県呉市:映画「海猿」のロケ地・両城の200階段からの呉らしい景色。
(中学生の男の子が階段の途中に座って街を眺めていました) 「キッツー!!」 ハーハー言いながら急勾配の200階段(石段)を 登り切ると階段のてっぺんはお墓になってました。 そのお墓に手を合わせてから、 向こう側にある景色に目をやると そこには実に呉(くれ)らしい すばらしい景色が横たわっていました。 煙突から立ち上る黒煙、 製鉄所からモクモクと出る白い煙、 港に停泊するコンテ...
- 10.歴史・文化
- 11.旅行・温泉
-
広島県江田島市:旧海軍兵学校は赤レンガがうつくしい
「海上自衛隊 第一術科学校」の赤レンガ赤レンガの幹部候補生学校(旧海軍兵学校・生徒館)毎夜、就寝5分前に全員で「五省」というのを唱和して その日一日の自分自身の言動を反省したそうです。 今もこの伝統は受け継がれているとのこと! しせいにもとるなかりしか ※誠実さに背いていなかったか げんこうにはづるなかりしか ※言行に恥ずかしい点はなかったか きりょくにかくるな...
- 10.歴史・文化
- 11.旅行・温泉
- 09.政治・社会
-
広島県呉市:歴史の見える丘。この旧海軍工廠で戦艦・大和が建造された
コンテナ船かな? すごいスケールです! 呉(くれ)市街からほんのちょっと離れたところに 「歴史の見える丘」があり、 そこから戦艦大和誕生地が望めます。 (僕は丘ではなく歩道橋の上から見ましたが...)今は IHI(石川島播磨重工業)の呉・造船場になって いましたが、間違いなくこのドッグは 旧日本海軍が戦艦大和を造った時に使ったドッグです。僕が行ったときは ちょうどコンテナ船を作ってい...
- 10.歴史・文化
- 11.旅行・温泉
- 09.政治・社会
-
広島県呉市:大和ミュージアム (鎮魂!戦艦大和)
すばらしいです! とっても良かったです!!念願かなって行ってきました、 呉(くれ)の大和ミュージアムへ。大和ミュージアムのシンボル 10分の1戦艦「大和(やまと)」 前面下部の球状艦首(バルバスバウ)がカッコいい!26.3メートルの10分の1戦艦「大和」 実際の大きさ(263メートル)の10分の1の大きさです。 それでもデカイ!!写っている人と大きさを較べてみてください (左)入...
- 10.歴史・文化
- 11.旅行・温泉
- 09.政治・社会
-
>>> ハチ公から太郎へ - 渋谷に岡本太郎「明日の神話」を
という運動があるようです。先日、たまたま渋谷駅を通ったら、 上の写真のデッカイ懸垂幕が目に入りました。岡本太郎の 長さ30メートル、高さ5.5メートルの巨大壁画 「明日の神話」が渋谷のこの場所にかかることを 想像してみると、素晴らしいですね!! ※設置予定場所:京王井の頭線とJR渋谷駅の連絡通路ぜひ、ハチ公から太郎へを実現してもらいたいものです(^^) なんたって僕はけっこう岡本太郎好きで...
- 10.歴史・文化
- 09.政治・社会
-
東京両国・震災復興記念館 (関東大震災)
その関東大震災(大正大震災)の被害品や資料が展示されている 「震災復興記念館」を見学しました。本所被服廠跡である 両国駅近くの横網町公園内にあるのですが、 大正12年、まさにこの場所で数万人が焼け死んだ場所なのです。地震発生から4時間後、火災旋風で38,000人もの 人が犠牲になった、鎮魂の場所なのです。震災復興記念館の外観 館内には焼けてしまった品々(焼骸)や 猛火(震火)に包まれた東...
- 10.歴史・文化
-
初代総理大臣・伊藤博文の墓(東京都品川区西大井)
品川区西大井6丁目・伊藤博文の墓所 (のぶひろ撮影)墓所内の敷地に立つ伊藤博文の銅像 雨に濡れる伊藤博文の墓(コンクリート円墳墓) 「大勲位伊藤博文公墓所」 というと堅苦しい感じですよね、 初代内閣総理大臣・伊藤博文のお墓のことです。先日の公開日に行ってきました、 鳥居の中に立派な円墳墓がありました。 事前調査では調べられなかったのですが、 博文よりこじんまりした梅子夫人の円墳墓も仲良...
- 10.歴史・文化
- 09.政治・社会
- 08.法
-
丹後ちりめんの赤い名刺入れ(カード入れ)
僕のぶひろが使っている正絹ふくれ織 名刺・カード入れ(赤)丹後ちりめんを使ったものをあなたは使っていますか? 丹後ちりめんなんて 着物や和装にしか似合わないと思っていらっしゃる方が 多いと思うんですが、ビジネスシーンで使うと なかなか“粋(いき)”ですよ! 手触りもいいし! そして、何よりも僕は今まで使っていたのが 相当古く痛んで、みっともなかったので 今日、備蓄(ストック)していた...
- 04.経営・仕事
- 10.歴史・文化
- 22.雑感
-
荒行「堂入り」 32才 延暦寺・星野圓道師
「堂入り」は生き葬式と呼ばれ、 9日間不眠・不臥・断食・断水でお堂(明王堂)に籠もり 不動明王と一体になる過酷な行です。生きたまま出堂できるかどうかわからないため、 親族や他の僧と別れの儀式「斎食の儀」をしてから籠もるそうです。お堂に籠もっている9日間に 不動真言を十万遍唱えて、不動明王と一体になるのです。 鎌倉時代ならばいざ知らず、 平成というこの時代にこんな行に挑んでいる 若者が現実...
- 10.歴史・文化
- 22.雑感
- 19.シンプルライフ