わが株式会社ムラウチドットコムのコンプライアンス徹底のため、
まずは「隗より始めよ」ということで自分自身が
プライベートの時間を使って
法律の勉強にチャレンジしていますが、
ここへ来てなんとか
「民事訴訟法(民訴)」までたどり着きました。
「憲法」→「民法」→「刑法」→「商法」と
なんとかまずは基礎編の講義を
DVD受講してきましたが、
問題発生!!
どんどん進むのはいいんですが、
次から次へと勉強したことが頭から消えていってる
ようなんです・・・
マズいです!!
ナゼだろう?
と考えてみているんですが、
毎晩ぶっ続けで3時間づつ DVDの講義を聴いてるんですが、
恐らくその集中の度合いが原因じゃないかなーと感じ始めています。
ようは集中力の問題です。
だいたい帰宅後の
22時半~2時半の240分(4時間)を
・法律(DVD) 180分(3時間)
・英語 40分 ※英語は司法試験第一次試験の科目
・夕食、シャワー、歯磨き 20分 ※すべて英語を聴きながら
といった時間配分で頑張ってるんですが、
どうも1時~2時半あたりが
一日の疲れや長時間のDVD視聴などで
集中力が切れるんです。
集中力の欠けた状態ですと、
どうしても理解が進みませんし、記憶にもぜんぜん残りません。
これから冬で朝はきついですが、
場合によっては
22時半~1時
・法律(DVD) 90分(1時間半)
・英語 40分 ※英語は司法試験第一次試験の科目
・夕食、シャワー、歯磨き 20分 ※すべて英語を聴きながら
翌朝6時半~8時
・法律(DVD) 90分(1時間半)
みたいにして、
DVD視聴を90分・90分に分割、1回あたりを短時間化。
夜は能率が上がらないのであまり遅い時間にならないようにする。
朝は睡眠をとったあとの冴えたアタマで
集中力を維持できるようにする。
といった勉強方法(時間配分)に転換した方が良いかも?と
思い始めています。
そうです、
朝型人間への転換です、
朝への進出なんです!!
仕事もそうだと思いますが、
いかに集中できるかがやはり能率UPのポイントです。
集中できないと、やっぱり何事もダメです。
「民事訴訟法(民訴)」そのものもかなり難しいので
時間の使い方を大いに工夫して
絶対に頑張ります!!!!
PS. 場合によってはこんな“荒行”もアリだと思ってますヨw
朝5時~8時
・法律(DVD) 180分(3時間)
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
この場合は夜 12時前には寝なくっちゃね(笑)
(参考)
Mr.コンプライアンス 村内伸弘@ムラウチ ドットコム
▼世の中いろんな人がいる ☆\(^▽^ )/ にほんブログ村 国家試験ブログ村 を見る