
「平成3年(1991年)」頃に よく東池袋の大勝軒にラーメンを食べに行ったんですが、
昨日、17年ぶり?に東池袋でラーメンを食べました。
「大勝軒」にしようか?
「ラーメン二郎」にしようか?
迷ったんですが、
行列がやや長かった「ラーメン二郎 池袋東口店」に
吸い込まれてしまいました!
開店と同時に行列ができて
サラリーマンや学生(男ばっかり)が群れ集まってましたwww




「ラーメン二郎」さんのラーメンですが
こってりスープに浸かった
うどんのように太く、コシがある麺は食べ応え満点でした!
トッピングに野菜とニンニクを入れましたが
見た目にも圧倒的ボリュームで
やはりすごいラーメン屋だと思いました。

うどんのようなコシのある太麺!!
小池さんもビックリのうまさ!食べごたえ!
また、特にスープの濃さはものすごく、
ニンニクと合わせていやがおうにも食欲を誘ってくれます。
一口、スープを口に入れると
ホント、まさに至福の時ですね(笑い)
メチャメチャうまかったです!!
完成度、そして満足度高いです ^^
もちろん隣の大勝軒も
往時の勢いこそありませんが賑わっていて
ラーメン王国「東池袋系」を強烈に
思い知らされました!
みんな結構遠くから喰いに来てるのかもしれませんね、
「ラーメン二郎」の店内には
たくさんの名刺が貼ってありました。
また、近くを通ったら立ち寄ります。
今度は大勝軒だあ~♪


ラーメン二郎と大勝軒はすぐ隣です、
さすが東池袋、レベルが高過ぎです!!
▼僕がラーメン二郎で食したメニュー
ぶたダブル大ラーメン(大盛ラーメン): 900円
味付たまご: 100円
野菜: トッピングサービス
ニンニク: トッピングサービス
※みんな野菜とニンニクはトッピングするらしく、
「野菜ニンニク」と続けて一つの言葉で注文してましたw
(参考)
【2008年 5月30日 追記】
【2008年 6月30日 追記】
【2008年 7月27日 追記】
吉祥寺駅北口・博多一風堂 今度は白丸元味(当然豚骨ラーメン)
【2008年 8月25日 追記】
【2008年 9月20日 追記】
【2008年 10月21日 追記】
・1cc、1℃、1秒に徹底的にこだわる。らあめん花月嵐 京王八王子店
村内伸弘@ムラウチ ドットコム