09.政治・社会
-
2009年インドネシアの選挙 / 本名 純・川村 晃一編 アジア経済研究所
一口にインドネシアの選挙といっても、 有権者が 1億7000万人もいますから、規模だけで見ると インドとアメリカに次いで巨大ということで、 「世界第3の民主大国」と称されているそうですwもっとも、自由な選挙が始まってからまだまだ 歴史が浅いので、真の意味でインドネシアに民主主義が 根付いているかといえば、そうではなく、 あくまでも定着しつつあるといった段階のようです。先日も、G20の参加国を調...
- 13.読書・音楽
- 11.旅行・温泉
- 09.政治・社会
-
ベトナム・ハノイ旅行記 03 ホーチミン廟、ホーチミンの家、一柱寺
ホーチミン廟(びょう)への参詣を待つ行列ベトナムについてやベトナムの歴史について詳しくない方が いらっしゃると “ホーチミン”という単語には二つの意味があるので、 こんがらがってしまうと思います。ホーチミンには、街の名前であるホーチミン(ホーチミンシティ/HMC)、 人の名前であるホーチミン(ホーチミン主席、ベトナム建国の父)という 二つの意味があるんです。お分かりですよね、このホーチミン廟(び...
- 10.歴史・文化
- 22.雑感
- 11.旅行・温泉
- 09.政治・社会
-
アジアの大都市[2] ジャカルタ / 大阪市立大学経済研究所[監修]
1999年3月25日に初版が発行されていますので、 11年半前の本になります。読破しましたが、 ただ、「11年半前の本である(=情報が1999年当時である)」点を除けば、 実によくまとまっていて、非常に参考になる本でした! インドネシアの首都・ジャカルタについて、 これだけ内容が多く、質が高い本はないんじゃないでしょうか。 直近11年間(1999年~今年)の情報はもちろん 載っていないの...
- 13.読書・音楽
- 10.歴史・文化
- 11.旅行・温泉
- 09.政治・社会
-
大正100年。ムラウチ100年。
大正百年事業実行委員会さんによると 来年、平成23年(2011年)は、 大正100年に当たるようです。 ↓↓↓↓↓ 明治時代は、 1868年10月23日から始まり、 1968年が「明治100年」。大正時代は、 1912年8月1日から始まり、 2011年が「大正100年」。ということは、 明治は100年を“満(周年)”で祝い、 大正は100年を“目”で祝うということで 両方の数え方がちょ...
- 05.三多摩・八王子
- 04.経営・仕事
- 10.歴史・文化
- 22.雑感
- 09.政治・社会
-
「Ho Chi Minh Selected Writings (1920-1969)」 読破
2001年にハワイのホノルルにある University Press of the Pacific という出版社が出版してる本ですが、 1973年(昭和48年)、まだベトナム戦争も終わっていない頃、 ベトナムのハノイにある FOREIGN LANGUAGES PUBLISHING HOUSE という 出版社がこの本のオリジナル本を出版しています。ホーおじさんは常にベトナム民衆に呼び掛けま...
- 13.読書・音楽
- 10.歴史・文化
- 11.旅行・温泉
- 09.政治・社会
-
ベトナム・ホーチミン旅行記 13 ベンタイン市場の夜市、9・23南部抗戦の日ショー
ベンタイン市場の近くベトナム人は、街中いたるところで 道端の店先に座って、食べたり、飲んだりしています。 これは、もう習慣なんでしょう。バインミー屋さん 「タ・バインミーティット」香ばしいフランスパンにたっぷり具が入ったバインミー(ベトナム風サンドイッチ)。 バインミーはフランスとベトナムの食文化が見事に合わさったサンドイッチです。 ウォーターメロン(すいか)のジュースとセットで食べました。ちょ...
- 10.歴史・文化
- 11.旅行・温泉
- 09.政治・社会
-
アジアの人口 2010年→ 2030年→ 2050年
※韓国と北朝鮮は 2050年までには統一の可能性あり▼World Population Prospects : The 2008 Revisionより引用 (Medium Variant)僕が住む国・日本。日本の属するアジア。そのアジアの人口が今後、どのように推移していくのかを国連のデータ予測を元に2010年→2030年→2050年という流れでみてみました。人口=国力ではありませんが、今後の世界...
- 11.旅行・温泉
- 21.訪れたサイト
- 09.政治・社会
-
ベトナム産業分析 この一冊でベトナムの今が分かる!
取り上げられている産業情報の一覧を見てください。 ↓↓↓↓↓・ベトナムの農業 ・ベトナムの水産・養殖業 ・ベトナムの飲料・食品 ・ベトナムの乳製品・食肉加工業・ベトナムの鉄鋼・窯業・肥料 ・ベトナムのパルプ・製紙 ・ベトナムの家具・木材加工 ・ベトナムの繊維・縫製・靴 ・ベトナムの自動車 ・ベトナムのバイク・自転車・タイヤ ・ベトナムの電子・電気製品 ・ベトナムの造船 ・ベトナムの医薬品...
- 13.読書・音楽
- 10.歴史・文化
- 11.旅行・温泉
- 09.政治・社会
-
ホー・チ・ミン わが祖国の自由と独立 / 日本ベトナム友好協会
「獄中日記」はホー・チ・ミンが獄中にあったときの 漢詩集ですが、読んでみると、 “詩は志”ということが本当に良く分かります。 天がホー・チ・ミンという人物に、試練を与え、 ホー・チ・ミンという人物がベトナムに自由と独立を もたらすことができる人物へと鍛え上げているような感じが強くします。 この人生の格言がちりばめられた漢詩集の中でも 僕が一番気に入ったホー・チ・ミン主席の志(詩)は 「四...
- 13.読書・音楽
- 10.歴史・文化
- 11.旅行・温泉
- 09.政治・社会
-
正伝 ホーチミン / ベトナム労働党中央党史研究委員会
“ホーおじさん”なんてみんな呼んでますけど、 革命家で、初代ベトナム民主共和国主席、 植民地時代からベトナム戦争まで ベトナム革命を指導した現代の巨人ですよ、巨人。 すごい人なわけです。 大巨人です!← アンドレじゃないですよ(笑) 1969年(昭和44年)に亡くなっていますので、 その思想や人生に触れるには、書物に頼るしか方法はありません。さっそく、僕はこの亡くなった翌年に出版された ...
- 13.読書・音楽
- 10.歴史・文化
- 11.旅行・温泉
- 09.政治・社会