ムラウチドットコム社長ブログ(旧ブログ)
-
熊田曜子カレンダー、クビレくびれて2007年 (^^ ;
熊田曜子さんは顔つきがトッテモやさしく感じます、 どういう性格なのか本当には知りませんが、、、あと何といってもクビレ=熊田曜子というイメージは来年2007年も不動のはず。 個人的には上の左肩だけが見えている写真なんか 心からかわいいと思います。こ、神々しい・・・ ははは ↓↓↓↓↓
- 01.特売・商品
- 18.女性♀・子供
-
長澤まさみカレンダー、2007年まさみが微笑む!
だって、かわいいもんw なんてったって、カワイイです。 1987年生まれですよ、昭和ですと 62年生まれ!! 1968年生まれの僕との差は... ってことで、なんと19歳も齢が違うんです。 もう長澤まさみさんと付き合いたいなんていったら犯罪ですよ、犯罪(笑!) 僕は長澤まさみのお父さんと同年代なのでしょう(涙)そんなこと言ってたら、あの若かったミーが お、お、お、お母さん、 UFOや...
- 01.特売・商品
- 18.女性♀・子供
-
ゼブラ 蛍光ペン スパーキー1
ボクが雑誌やメモを読むときのスタイルは 何といっても意外とアナログ管理で、 やること(To Do List)なんかも身近にある紙に メモして、終わったことを蛍光ペンで塗りつぶしています(笑い) パソコンやITより蛍光ペンですよ! ということで、まとめ買い。ボディの透明感やツルツル感もステキに輝いている感じですし、 残っているインクがチャプチャプ揺れて見えるのも気分的にもなんだかうれしい...
- 13.読書・音楽
- 01.特売・商品
-
蛯原友里カレンダー、エビちゃん2007年もかわいい!
つーか、女の人の方がエビちゃんを好きらしいですね。 老若男女から愛される蛯原友里のカレンダー情報でした。 ・・・美空ひばりにしても、吉永小百合にしても山口百恵や ・・・ピンクレディーや松田聖子にしても、 ・・・時代を象徴する女性って輝いてホントキレイです 時代を象徴する役割を担う運命を背負ったえびちゃんを僕は応援しています。 ↓↓↓↓↓ 【2006年10月...
- 01.特売・商品
- 18.女性♀・子供
-
ハンカチ王子、国体も優勝!
早稲田実業の斎藤佑樹投手が国体の高校野球でも優勝しちゃったようです! 1対0で完封勝利!駒苫を返り討ち!! すごいですよねーハンカチ王子、ほんとすごいです。。。こういう人は、次々に伝説を作っていくんもので、 周りにいる僕たちは常に興奮させられます。来年はぜったい神宮球場の大学野球を見に行こうっと、そして、5年か10年ののち、 WBC決勝の対アメリカ戦で メジャーの強打者相手にバッタバッタ三振を斬...
- 17.スポーツ
-
10.19 (昭和63年10月19日)
インターネット上の 10.19のページを自分自身で収集してみました。 今年の中日と阪神がもしかしたらこの 10.19のようになるかもしれませんね。。。 それではプロ野球オールドファンの皆さん、 10.19を懐かしんでくださーい ↓↓↓↓↓ あの時のパリーグ熱かったですね!! 今思うと昭和最後のシーズンだったわけです(感涙) 昭和・・・ いい時代だったなあーッ 最後にもう...
- 17.スポーツ
-
薄型テレビなどAV機器が売れてます!
オーディオ・ビジュアル機器が最近よく売れています。 担当者も張り切っていますし、 薄型テレビを中心に、お客様の熱い期待を感じています。 一生懸命ガンバリマス ^^●AV機器ストア取り扱い商品 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
- 01.特売・商品
-
血のしょんべん
「村内君、若いときは血のしょんべんがでるくらいまで、 徹底的に働くんだぞ!」と言われました。 尊敬する業界の大先輩の方からの一言ですので、頑張ります。さすがに血のションベンは出たことないですぅ! まだまだ半人前で、未熟ですね(^^)
- 04.経営・仕事
-
昔のグローブを磨き上げたら・・・
昔からの知り合いがやってきて、 久々にマイグローブを引っ張り出しました。 昭和54年、父親に八王子のスポーツ店で買ってもらったヤツです、 とにかく買ってもらってとっても嬉しかったことを思い出します!!カサカサになっていたグローブに 買ってきたアブラ(保革油)を塗ると、 20数年の月日を飛び越えて、グローブが生き生きと蘇りました。 手になじんでフィット感バツグンでした!右下の写真は昭和55年(19...
- 17.スポーツ
- 18.女性♀・子供
-
日本・中国の文様事典
繋ぎ、破れ、崩し、子持、よろけ、捻じ、流し、尽く、散らしなど 文様を組み合わせたり、変形させていく表現法などは圧巻です。いやー面白い、面白い。これだけ各種デザインが氾濫している中で 見てもポップで新しい印象を受けました。 芸術性だけでなく遊び心もあるし、 花鳥風月を題材にした自然の美しさはお見事。 日本人が自然と一体となって暮らしていたことがわかります。 星も、雲も、霞(かすみ)も雪...
- 13.読書・音楽
- 10.歴史・文化