
気賀駅に貼ってあった天浜線(天竜浜名湖鉄道)のポスター
20年前の僕に出会う旅。 ゆっくりと時間が流れていたあの頃、 ごく当たり前に、僕らはのどかな風景の中を走っていた。 音を立てながら天竜川の鉄橋を走り、 四季ごとに色を変える山里からトンネルを抜けると、 きらめく浜名湖が目の前に広がる。 いま、20年の時を超えて、あの頃の自分に出会う。 天竜浜名湖鉄道の旅は、すべての人の心に眠る “日本の原風景”に出会う郷愁の旅・・・・・・。
↓↓↓↓↓
天浜線にっき - 静岡県西部を走るローカル鉄道<天浜線>のブログ
エビ肉焼売炒飯弁当(名前長い~)と
一番摘茶入り静岡茶(これも長い~)を買って、
新幹線ひかり号の自由席に飛び乗り、いざ浜松へ。
もう何十回も、いやいや下手したら 100回以上は
新幹線で通過しているのですが、何故か一度も降り立ったことがなかった
浜松にヤボ用で行ったんです。
ひかり号は1時間ちょっとで浜松駅に到着。
さっそく浜松駅から同じく41年間新幹線から見ただけだった浜名湖に
舘山寺(かんざんじ)温泉行きのバスで向かいました。
バスに揺られて30分、
ちょうど夕暮れ時の浜名湖はキラキラと煌めき、輝いて僕を迎えてくれました。


(左)シウマイ弁当と静岡茶 (右)浜名湖畔


舘山寺温泉近くの浜名湖

夕日きらめく浜名湖(舘山寺温泉にて)


夕暮れ時の浜名湖(舘山寺温泉にて) - 舘山寺温泉協会
美しくきらめく浜名湖をズッと見ていたかったんですが
今回は日帰り強行軍だったんで
すぐに舘山寺温泉から気賀(きが)へ向かいました。
天浜線(天竜浜名湖鉄道)の気賀駅に到着し駅舎をみた瞬間、
僕のぶひろは本当にうれしくなってしまいました。
駅舎は木造駅舎で実にローカルなんです。
駅舎の横の大きな木の下でタクシーの運転手さんが何人か
集まってのんびり話をしてました。
看板の前ではおばあさんが花に水を撒いてました。
駅舎内には窓口や改札があったのですが、
今は使われていなくって駅員さんは誰もいませんでした。
恐る恐る無人の改札を通り抜けて、
気賀駅のホームに目をやると、さらに僕は大喜び!!
まるで、時が完全に止まったかのような
超昭和チックな木造ホームがそこにありました。
1時間に2本くらいしか電車がこないので、
僕は夏の終わりの気持ちよい風を受けながらホームの
古いベンチに腰掛けて電車を待ちました。
30分くらい経ち、一両編成!のワンマンカーの天浜線が到着し、
浜名湖を左に見ながら走り始めました。
車両は新しく駅舎やホームとのギャップが面白かったです。


天竜浜名湖鉄道 気賀駅


昔使われていたであろう窓口と改札


大感激!すばらしい天浜線の木造ホーム上屋。


ホームの上屋、味ありすぎです!

無造作に伸びる天浜線の線路
土佐電鉄・伊野線と同じで、線路近くで草刈りしてる人がたくさんいました(笑い)

このホームを見ただけで、今回の旅は大満足です!
これはあまりにも昭和的な歴史的建造物であり、
天浜線ポスターにもあった“日本の原風景”です!!
天浜線の中から見えた、辺りが暗くなり始める頃の
奥浜名湖もとてもすてきでした。湖面は静かで鉛色でした。
天浜線を楽しむ旅という団体さん達が
「うなぎのトイレだ!」とか言って皆ではしゃいでました(^^)
それにしても浜名湖は広いですね!
かなりの区間、左手に湖面が見えました。
浜名湖は海とつながっていて、潮の干満もあるようで、
実質的には“浜名湾"のようだと地元の人も言ってましたが。
確かにそんな雰囲気です。
天浜線の車窓から見える湖畔や浦の街の景色は
静かで印象的でした。天浜線、乗ってよかったです!


天浜線の車内


天浜線の車窓



旅情たっぷり!車窓から見えた幻想的ですてきな浜名湖
終点の新所原に着く頃は、辺りは真っ暗になっていました。
JR東海道線と接続している駅なのですが、
何故か天竜浜名湖鉄道とお別れするのが名残惜しくてしかたがなかったです。
この気持ちは車では味わえないですよ!
すばらしいですよ、天浜線は!!


終点・新所原駅(しんじょはらえき)到着

天浜線が停まる天竜浜名湖鉄道・新所原駅
なんとなく、ノスタルジックな旧国鉄門司駅のような雰囲気でした


(左)天浜線・新所原駅
(右)JR東海・東海道本線・新所原駅ホーム


JR浜松駅構内の“地元の雄” ヤマハとスズキのブース
最後に今日のブログ記事タイトルでもありますが、
五七五、俳句調で読んでください(^^)
浜名湖を 左に見ながら 天浜線
(詠み人知らずw)
(参考)
・春の熱海: 湘南カラーの JR東海道線、相模湾 etc
村内伸弘@ムラウチ ドットコム♣
▼世の中いろんな人がいる ☆\(^▽^ )/ にほんブログ村 三セクブログ村 を見る