
大遊戯場・歌舞伎町(東京都新宿区)
「JR新宿駅の東口を出たらあぁぁ~♪」
この間の休みの日にある知り合いと
久しぶりに歌舞伎町で飲みました。
JR新宿駅の東口を出たら
まさに、椎名林檎ちゃんが
「歌舞伎町の女王」で歌ったように、
そこは大遊戯場・歌舞伎町(かぶきちょう)です!!


JR新宿駅・東口
八王子市民の僕は成人した頃から
京王八王子駅から始発で一本で行ける
新宿という町に親しんできました。
特に歌舞伎町はその独特の雰囲気から
マンウォッチングが最高にたのしいです(笑)
ギャルウォッチングじゃないですよ、
マンウォッチング(人間観察)ですよ!
コレ間違えられると大変なことになるんで
絶対に間違えないでくださいよ。
ふふふふ(^∀^)

大遊戯場・歌舞伎町を行き交う人々
20歳の頃から、
東京の街の中では新宿が好きで、
時々、プラプラプラプラしてました。
ですので、歌舞伎町も当然僕にとって
一番好きな歓楽街です。
そこには様々な人間模様が渦巻き、
様々な人生や宿命を背負った日本人たちが集います。
歌舞伎町の道端にしゃがみこんで
道行くひとたちを何とはなしに眺めてるのが
僕の昔からの趣味なんです。
歌舞伎町の狭い路地という路地を
ぐるぐる回って、擦れ違う人の表情を見るのが
昔からの僕の楽しみなんです。


不夜城・歌舞伎町


大遊戯場・歌舞伎町
先日もこの街を行き交う人たちのエネルギーを浴びました。
やっぱり、活力のある街は違いますよね!!
ちょうど還暦を迎える方々なら
遭遇したり、参加された?方も多いかもしれませんが
40年前の昭和43年(1968年)10月21日の
新宿騒乱事件の舞台もココだったんだなんてことを
考えながら歩くこともあるんですよ。。。
60年代「燃える東京」を歩くのように、
平成20年「燃える歌舞伎町」を歩いた僕でした (^▽^ )
(参考)
・長崎・佐世保 「昭和43年1月、エンプラ事件」 の現場へ行ってきました。
・東大・本郷キャンパス 「昭和44年1月、東大闘争」での安田講堂攻防戦。
・東京・雑司ヶ谷 鬼子母神 (椎名林檎「歌舞伎町の女王」PVロケ地)
・新宿の高層ビルから夕陽のすばらしい光景&素敵な富士山 - 人生の素晴らしい思い出
・人間の本性や人間心理を学ぶ本 - 「飛田で生きる」 遊郭経営10年、現在、スカウトマンの告白
(続き)
東京・新宿歌舞伎町 博多天神のきくらげラーメン(不老長寿の珍味)
村内伸弘@ムラウチ ドットコム
▼世の中いろんな人がいる ☆\(^▽^ )/ にほんブログ村 新宿情報ブログ村 を見る