ムラウチドットコム社長ブログ(旧ブログ)
-
侍ジャイアンツ DVD-BOX 「番場蛮」が甦った
長浜忠夫、大塚康生、宮崎駿らそうそうたるスタッフが参加した、 1970年代の痛快スポーツアニメ。 巨人嫌いを豪語しながらも、川上ジャイアンツに入団した型破りな 豪速球投手・番場蛮。その破天荒な活躍ぶりを軽快に描く。 原作はあの梶原一騎。 ↑↑↑↑↑ なつかしすぎるー(滂沱の涙)平成18年の巨人軍はとうとう先日最下位まで落ちてしまいました、 今年の巨人軍にもっとも必要なのは「バンバ...
- 13.読書・音楽
- 01.特売・商品
-
郷里に眠る幸徳秋水(伝次郎)
社会主義運動家・幸徳秋水(傳次郎)のお墓歴史上に現れ、消えていく人物たち、 その歴史上の人物がひっそりと眠っているお墓が 日本にはたくさんあります。今回の四国の旅でも、 中村市内(現四万十市)の片隅でひっそりと眠る 幸徳秋水(伝次郎)と対話をしてきました。 明治43年(1910年)大逆事件の首謀者として捕らえられ 翌年1月死刑執行。 壮絶な生き様を示した無政府主義者は ここ中村に眠って...
- 10.歴史・文化
- 11.旅行・温泉
-
YAHOO!ショッピング 2006上期ベストストア受賞
↓↓↓↓↓まずは僕たちのお店 「ムラウチドットコム」にて お買物いただきましたお客様に御礼申し上げます。 そして、その商品を卸してくださるメーカーさま、お取引先さまに感謝申し上げます。 また、商品を運んでくださる運送会社さまや 決済、金融サービスなどで協力してくださる金融機関さまにも感謝です。 もちろん、お買物の場を用意してくださっているヤフーさまや その他お世話になっている皆々様にも頭...
- 03.社員さん
- 04.経営・仕事
-
横浜アリーナでみた歴史的で微妙な亀田伝説のはじまり
さあ、せっかく横浜アリーナに行きましたので 僕が見たものを素直にありのまま綴りたいと思います。まずは商売的な視点から「客層」について いやー、これが格闘技会場なんですか? 声援が黄色い黄色い、真っ黄色! ジャニーズやたのきんトリオ(古い!! )のコンサート会場のようでした! 僕なんかは十数年くらい前によくプロレス見に行ってたんですが 90%以上男でしたから・・・ 昨日の亀田戦は50%、も...
- 17.スポーツ
-
亀田興毅見に横浜アリーナ行ってくるねん
- 17.スポーツ
-
四国カルストでハイジとダンス
雲が近く、空が近い四国カルストに最後に寄りました。 牛さんがいたよ~ 気持ちよさそうにのんびりと日向ぼっこをしてました ^^ カレーンと呼ばれる石灰岩が顔をのぞかせる風景とともに なんとなく「アルプスの少女ハイジ」の世界のように感じました!壮大な景色の中で、風力発電の風車もゆったりと回っていました。 ぐるりと見渡すと360度 緑の山、青い空、白い雲。 360度パノラマの絶景ポイントこ...
- 15.グルメ
- 11.旅行・温泉
-
足摺ホエールウォッチングで大惨敗
ホエールウォッチングでニタリクジラを見ようと試み、 足摺ホエールウォッチングに行って船に乗り込みました。 出発進行! 元気よく、太平洋に繰り出しましたが。。。行けども行けどもクジラは現れません、 1時間経ち、2時間経ち、、、 現れません。「おーい、クジラさーん」 3時間経っても現れません。飛び魚が飛んでいる姿や魚を狙う海鳥の姿は みることができましたが、 肝心のクジラさん...
- 11.旅行・温泉
-
夏の土佐・四万十川、日本最後の清流に感動
裸足で四万十川と戯れるのぶひろ 西土佐村・岩間沈下橋 四万十川(しまんとがわ)の美しさに純粋に感動しました、 清流のシンボル・沈下橋(ちんかばし)のある風景はすてきでした。 こんなにも青く澄んだ美しい川が日本にまだあったなんて! 時には濁流となって暴れまわるそうですが、 その豊かな水の世界にうっとりと時間が経つのを忘れます。 こ...
- 10.歴史・文化
- 11.旅行・温泉
-
カブトムシ
カブト虫がムラウチドットコムの事務所にやってきました ^^ お子さんがいる社員さんが嬉しそうに もってかえっていきました。僕もよく八王子・大谷の弁天さま(弁天池)なんかに 捕まえにいったもんです、あの頃は楽しかったなあー 木を蹴っ飛ばして、“ボコッ”という落下音のとこ探すと カブトとかノコとかいたんだよね、大好きだったもんカブトとクワガタ!!
- 12.写真・花鳥風月
-
宇和海がキラキラ輝き、三原村はまぶしい緑色
波静かな宇和海。 真珠の養殖地として有名なリアス式海岸による深い入り江です。 南宇和、ほんとーに美しいです。 “石垣の里”として有名な外泊地区に立ち寄りましたが、 山腹の急斜面に並ぶ家々が石垣の塀で囲まれている様は とっても素敵でした。 足摺に向かう途中、三原村を車で通過したのですが、 途中はまばゆいばかりの緑、みどり、ミドリ・・・ まぶしー!この水田を写真で撮ってたら、近くの...
- 11.旅行・温泉