
エックス ソックス(X-SOCKS) ラン・パフォーマンス 買いました!











「靴ずれ、ソックス内の急激な加熱、足への負担などを軽減させます。」と
唯一日本語で書かれていました。
レース本番まで、
いよいよ残り1週間!
勝負のときがやってきます!!
・・・ということで、
僕は最後の悪あがきとして、
X-SOCKS(Xソックス)のランニングソックスを買いました!
税込 1575円の投資です(笑)
実際、昨日の夜、
会社を早めに切り上げて、新しく買ったこの
エックス ソックス(X-SOCKS)のラン・パフォーマンスを履いて
さっそく走ってみましたが、通気性がよくって、軽い感じで
普通の靴下に比べて断然長い距離が走りやすかったです。
走っている最中の靴下と靴のズレもなく、
グリップがいいというんでしょうか、
靴下が靴のインソール(中敷き)に
ぴったりと吸いついてる感じでGOODです!
つま先部分もオレンジ色のパッドで保護されてたので、
走り終わった後の両足の指先も
ぜんぜんいつもより痛くありませんでした。
ちょうどレース 1週間前なので、
テンションも高かったんだとは思いますが、
このランニングソックスのパワーで、
昨日の夜は、なんと
大和田橋から南浅川橋(多摩御陵)まで走ってしまいました!
Google マップで測ったら、
片道 6.6km、往復13.2kmもあるんですよ!!
そして、僕がレース前の最終調整で
多摩御陵を選んだのは、
この大和田橋~多摩御陵こそが、
高校の野球部の時に毎日走っていた場所だからです。
秋の夜の虫の音を聞きながら、
13.2kmを 1時間22分22秒で走り切りました!
大体 1km6分ペースです!!
往路: 6.6km 大和田橋 → 南浅川橋 41分36秒
復路: 6.6km 南浅川橋 → 大和田橋 40分46秒
往復: 13.2km 82分22秒(1時間22分22秒)
かすかな記憶だと、高校の時は
往復で 51分台で走ったような気がするんですが、
タイムはさておき、
数か月前までは、自分自身が
多摩御陵まで走っちゃうなんて信じられませんでした。
それが、毎日地道に練習を続ければ、
高校生の時のように、走れちゃうわけです!
多摩御陵が近くなりライトアップされている
南浅川橋が目に入った時は感動しましたよ!!

感動!ライトアップされていた南浅川橋
人間、やる気が大切です。
終戦記念日の LSDの記事でも書きましたが、
がんばれ!!ロボコンのロボ根性です!
なせばなる なさねばならぬ 何事も ならぬは 人の なさぬなりけり
故障もありません、
体調も大丈夫で万全です、
この勝負靴下・ラン・パフォーマンスと
間寛平モデルの真っ赤なド派手勝負靴で、
なんとしても、なんとしても、なんとしても、
1週間後の第1回富士・鳴沢紅葉ロードレースで僕は完走します!!
●今月の調整メニュー
10/01 - 体調不良のため、完全休養に予定変更【済み】
10/02 - 体調不良のため、完全休養に予定変更【済み】
10/03 - 夜、LSD15分【済み】
10/04 - 夜、LSD20分【済み】
10/05 - 夜、LSD30分【済み】
10/06 - 完全休養日(ストレッチのみ)【済み】
10/07 - 夜、LSD30分【済み】
10/08 - 夜、LSD45分【済み】
10/09 - 夜、ミドルペースジョギング 30分(1km6分ペース)【済み】
10/10 - 夜、ミドルペースジョギング 1時間22分(1km6分ペース)【済み】
10/11 - 完全休養日(ストレッチのみ)
10/12 - 朝、LSD30分
10/13 - 完全休養日(ストレッチのみ)
10/14 - 朝、ミドルペースジョギング 30分(1km6分ペース) 夜、睡眠9時間
10/15 - 完全休養日(ストレッチのみ) 夜、睡眠8時間
10/16 - 朝、LSD30分 夜、睡眠7時間(河口湖泊)
10/17 - レース当日
※食事制限 朝、昼 腹8分目、夕飯 腹4分目
※レース1週間前の練習はレースの時間に合わせ朝
【2010年10月18日 追記】
入魂の 21.0975km! 2時間9分57秒! 鳴沢村ハーフマラソン完走ーーーーー!!
【2011年 3月7日 追記】
(参考)
・PANTONEのカラーソックスでこの夏はカラフルに!
村内伸弘@ムラウチ ドットコム♣
▼世の中いろんな人がいる ☆\(^▽^ )/ にほんブログ村 靴下・ストッキングブログ村 を見る
きょうのキーワード:富士・鳴沢紅葉ロードレース - ハーフマラソン - 鳴沢村