平成21年(2009年) 皇居・新年一般参賀 -長和殿・東庭-
いつの日にか、
天皇陛下から宮中晩餐会に招かれたり、
勲章の親授式に呼ばれたりしたいと念願をしていますが、
僕の場合、まず10000%無理だと思われますので
僕の方から皇居へ押しかけてきました(笑)
そうです、新春恒例 1月2日の
一般参賀(平成21年新年一般参賀)です!
皇居・二重橋
天皇陛下は
「新しい年を共に祝うことを誠に喜ばしく思います。 厳しい経済情勢の中にあって、 苦労多く新年を迎えている人々が 多いのではないかと案じていますが、 この年が国民にとり 少しでもよい年になるよう願っています。 ここに年頭に当たり、 人々の幸せと世界の平安を祈ります。」
とお言葉を述べられました。
僕が行った五回目は
天皇皇后両陛下、
皇太子同妃両殿下、
秋篠宮同妃両殿下の皆さまが横一列になって
僕たちにやさしく手を振ってくださいました!!
僕のぶひろは25年くらい前、
昭和天皇の天皇誕生日の一般参賀に
行ったことがあるんですが、
その時以来の皇居内(参内)でした。
新年の暖かな陽射しの中で
この星の平安、この国の弥栄(いやさか)を祈念する
感激の一瞬を味わうことができました!!
以下、レポートになります。
どうぞご覧ください。


有楽町から皇居外苑に向かうとボランティアの方々が途中で
僕たちに日の丸(国旗)をくれました。


(左)なんと白馬!に乗ったおまわりさんがいました


(右)僕は最終の午後1時50分 “第五回目のお出まし”でした
午前10時10分 …第一回お出まし
午前11時00分 …第ニ回お出まし
午前11時50分 …第三回お出まし
午後01時00分 …第四回お出まし
午後01時50分 …第五回お出まし


(左)入念なボディチェックと荷物チェックを受けました


(左)皇居正門 (右)正門脇にいた守衛さん


(左)中側から見た皇居正門 (右)二重橋上から見えた伏見櫓


(左)二重橋上から見えたビル群 (右)いざ皇居・長和殿前へ


天皇陛下や皇族方が“お出まし”になる皇居・長和殿


(左)陛下の“お出まし”を待つ大勢の国民
(右)陛下や皇族方の“お出まし”と同時に打ち振られる日の丸


(左)この状態の中で上に書いた陛下のお言葉がありました
(右)参賀が終わり長和殿・東庭を退出する群集w


(左)富士見櫓 (右)退出口の坂下門


(左)坂下門から吐き出される国民 (右)蛤濠/蛤堀


柳(やなぎ)がキレイな馬場先濠/馬場先堀


(左)馬場先濠にいた白鳥クン (右)1月2日の銀座の様子


参拝記念に皇居で買った清酒 「皇泉(すめらぎのいずみ)」
信楽焼の壷!菊の御紋入り!!
江戸城・創建者の太田道潅十八世の孫が
会長さんをやっている太田酒造というところのお酒です。


ぜんぜん関係ありませんが、八王子・高尾山の
新名物「天狗焼」です。 「皇泉」と一緒に食べましたw
ちなみに今年の参賀者は約7万5800人だったそうです。
12月23日の天皇誕生日や来年の1月2日に
僕のブログをご覧のあなたも
ぜひ、皇居へ行ってみてはいかがでしょうか?
(参考)
・次の天皇陛下!皇太子さまを新幹線のホームで目撃★.。.:*・゚
・ぼくの昭和天皇ご在位60年記念10万円金貨・1万円銀貨・500円白銅貨
村内伸弘