お墓参りに行ってきました。
関東地方はきょう梅雨明けしたようで、
お墓のあるお寺の境内には
にぎやかなセミクンたちの声が響いていました。


アブラゼミ(左)とミンミンゼミ(右)がなかよく木に
とまっていました(撮影:のぶひろ)
※ヤラセじゃないですよw
昭和52年(1977年) 8月1日 。
ぼくのひいおじいちゃん・村内栄一が
あの世へ召されていきました。
小学生だった僕は
その日のことをよく覚えています。
また、お葬式の日、棺桶の釘を打つ石が
夏の陽射しに当たってとても熱かったことを覚えています。
もう30年経ちました。

ひーおじいちゃん(3代前)の顔: 村内栄一(昭和21年8月撮影)

村内栄一(昭和30年代撮影 - 東芝リンクストア旅行)

村内栄一(昭和38年11月15日撮影 - ある日のレジ)
(参考)
ひーひーおじいちゃん(4代前)の顔 大正7(1918)年9月、64才没。
ひーひーひーおじいちゃん(5代前)の顔 明治43(1910)年6月没。
村内伸弘@ムラウチ ドットコム
「おじいちゃん・おばあちゃん」 …ブログコミュニティを見てみる
「あなたにとって仏壇とは何でしょうか?」 …ブログコミュニティを見てみる
▼世の中いろんな人がいる \(^O^)/ ブログ検索サイト 思い出ブログ村 を見る