

ぬるぬる。ヌメヌメ。 (^▽^)丿
湯に浸かるとすぐにその湯の質がわかりました。
町営の「美人作りの湯(右上の写真)」のおじさんも
「別府や登別の人が来てここを褒めていったゾ」と自慢してました(笑)
でも、その言葉は真実だと思います。
ぼくも旅行や温泉が好きなのでわかるのですが、
この寸又峡(すまたきょう)温泉の湯の質は日本最高ランクだと思います。
ヌメヌメしていて素晴らしいです。
とてもやわらかいお湯で、肌がつるつるスベスベになります。
もちろん頭はツルツルにはなりませんので男性諸君はご安心を (じょ、冗談ですw)


寸又峡温泉は山奥といってよい静岡県の行き止まりの地にあります。
旅館の方は通り抜けができればもっと人が来るのにね!と
言っていましたが僕は“行き止まり”だからこれからは人がやってくるのでは?と
思いました。
というのも、“行き止まり”ですので人や車の行き来がなく
実にゆったりと時が流れているのです、
“峡(きょう)”というだけあって、その山間の温泉街の三方は
切り立った山に囲まれていて静寂なのです。
これからの日本はますます、デジタルになって
競争が激しくなって、スピードが速くなっていきますので
こういった場所こそが価値が出ると僕は踏んでいます。
お陰さまで僕のこころもからだもスッカリ休まりました。


それからこの寸又峡というのは、
昭和史に残る事件があった場所でもあります。
50歳以上の方は記憶に残っていると思いますが、
「金嬉老事件(きんきろうじけん)」の舞台だそうです。
ネットで調べたら 1968年(昭和43年)2月20日に起きたそうで、
僕は 1968年2月15日生まれですから
僕が生まれて最初に起きた大事件にもなると思うので、
なんだか妙な縁?を感じました。
ビートたけしがこの事件を題材にした
「金(キム)の戦争」というテレビドラマでこの街にやってきたそうです。
何はともあれ寸又峡は静かで、湯の質がやたらいいぞー!!
皆さんもぜひいつか訪れてみてくださいね。
▼今回の静岡旅行コース
SL乗ってきました(静岡県・大井川鉄道)
ヌメヌメ、美女作りの湯。静岡県寸又峡温泉
↓世の中いろんな人がいる \(^O^)/