13.読書・音楽
-
続いて山下達郎さんの「Big Wave」
今さっき、夏って何歳になっても楽しく、そして切ないですよね、 ことしの夏はどんな出来事が待ち構えているのだろう?
- 13.読書・音楽
- 01.特売・商品
-
大瀧詠一さんの「A LONG VACATION」
>おおカレン 浜辺の濡れた砂の上で♪ >抱き合う幻を笑え♪昭和は遠くなったなあ、、、
- 13.読書・音楽
- 01.特売・商品
-
神鳴りだ!どんどろはんじゃ!!
きょう、のぶひろの住む街・東京八王子市でカミナリがなりました。 はっはっは。大雨が降って、梅雨明けが近いような感じです。怖いものを 表す「地震・雷・火事・オヤジ」という言葉があって、 (まあ、オヤジは完全に怖くなくなったのですがw) やっぱりいまだ雷は怖いですよね。 カミナリは“神鳴り”が語源という話を聞いたことがあります。 にほんの地方では今もカミナリのことを「ナルカミ(鳴る神)」という...
- 13.読書・音楽
- 10.歴史・文化
-
知的な素晴らしき「ダ・ヴィンチ・コード」
久しぶりに中身の濃い大作を見ました。キリスト教関係者から猛烈な反対や非難を浴びているという歴史解釈の部分に 関してはコメントを控えますが、純粋に映画作品としてのクォリティの高さに 驚嘆の声を上げざるを得ません。「モナリザもびっくり!」 のぶひろは生牡蠣(ナマガキ)にあたりながら ルーブル美術館の名画を見た特異な体験の持ち主なんですが、 中世ヨーロッパ文化が色濃く残るフランスやヨーロッパの各...
- 13.読書・音楽
-
残していくもの
聖路加国際病院理事長の日野原重明さんの 本を時々読み返すのですが、 含蓄のある名言が多いっす。先生の本はとっても読みやすいので スラスラいけちゃいますが、 命に限りがあることとか、 命の燃やし方とかいろいろ書いてあるのです。 医学というよりも、哲学のような内容になってる部分が多いですよ。 にんげんの生死に間近でかかわってきたからこそ たどり着いた境地のようなものが 静かに胸に響いてくるん...
- 13.読書・音楽
- 14.格言・詩歌句
-
昭和40年代前半、四国・観音寺の青春
平成3年(1991年)、芦原すなおさんが直木賞を受賞した 「青春デンデケデケデケ」という本を読みました。原作を読むのは初めてでした。大林監督の映画のすばらしさに負けず劣らず 原作者の芦原すなおさんの文章もじつに テンポがよく、ノスタルジックで切なくて、たまらなかったです。 ぼくの中では映画のイメージが強くて、 文章を読むと 「ははあ、映画のあのシーンだ」と役者さん達の表情が 頭の中に次々と...
- 13.読書・音楽
- 11.旅行・温泉
-
携帯もパソコンもTVもなかったのに、どうしてあんなに楽しかったのだろう・・・。
昭和33年、東京タワーが完成するこの年、 東京下町の夕日町三丁目には人情味あふれる住民たちが にぎやかに暮らしていました。そんなある日のこと、鈴木則文(堤 真一)と 妻・トモエ(薬師丸ひろ子)、息子・一平が暮らす自動車修理工場に、 集団就職で上京した六子(堀北真希)がやってきます。 ところが、立派な会社を期待していたらしい六子はどこか、がっかりした様子・・・。一方、何かと則文と反発しあう駄菓子屋...
- 13.読書・音楽
- 01.特売・商品
-
「ヒョンスンの放課後」 前売券 衝動買い
ぼくはそんなに映画が好きなわけじゃないんですけど 思わず買っちゃいました。 この作品は「見たい!」「実に見たい!」と思いました。にほんと北朝鮮は現在、さまざまな問題が横たわり 国交は正常化されていませんが、 すくなくとも北朝鮮庶民の感情は我らにほん人とほとんど 変わらないのでは?という仮説が僕の中にあります。この映画に関しては 国家という視点で政治的・外交的に見るのではなく にんげんとかヒューマ...
- 13.読書・音楽
- 09.政治・社会
-
「ナミィと唄えば」 ナミイおばあ見て考えた
映画館で映画見るのもかなり久しぶりだったんですが、 やっぱり映画館はいいですね~ なんだか非日常の空間でこころが落ち着きます、 そして、主人公の人生と自分の人生とをじっくりと比較できますね。 電話は鳴らないし、メールも来ない映画館は最高(笑)さて、どんな映画だったかって? 一言で言うとストーリー自体はドキュメンタリー風で 面白おかしくそして魂込めて進んでいき、 おばあの歌が楽しめるので気分が...
- 13.読書・音楽
-
ガスパール・カサド国際チェロ・コンクール in 八王子
わが産土(うぶすな) 東京・八王子市で国際チェロコンクールが 開かれることになりました!ムラウチ電気もチェロコンサートやチェロ教室を やっていますし、ここはひとつ僕もブログを通じて できるだけ多くの方にこの国際コンクールのPRをさせていただきます。それにしても、わが八王子もやるじゃない!! 嬉しいですねー 2006年 第1予選 11月23日(木)・24日(金)・25日(土) ...
- 05.三多摩・八王子
- 13.読書・音楽