
八王子・子安神社 「泣き相撲」
昨日、僕の住む八王子市の子安神社で行われた
泣き相撲大会を見に行ってきました。


東京都八王子市明神町・子安神社




「泣き相撲 赤ちゃん募集中 9/23(祝) 東京八王子・子安神社」という
先日の記事の中でも泣き相撲へ行くと宣言してましたが、
やっぱり実際に行って見てみると、
いろいろと感じることがありますよね!
行ってみて本当によかったです!!








大学の相撲部員4人がそれぞれ抱いた赤ちゃんの目の前で、
行司が「はっきょい残った!残った残った!!」と大声で叫びます。
行司の声に驚いた赤ちゃんが泣き出します。
その中で一番泣きっぷりがよい赤ちゃんや
一番大声で泣いている赤ちゃんが勝ちということのようでした。
泣き相撲が終わると、
赤ちゃんはみんなおでこに
何やら神社のハンコを押されてました(笑)
赤ちゃんはまさに最も小さな“人間”でして、
それぞれ顔や大きさも違いますし、着てる服も違いますが
みんな同じです。
人類と言うか、人間と言うか、日本人と言うか、
みんな同じなんです!
舞台に上がった時には既に泣いている子もいるし、
眠ってしまっている子もいたし、
行司の大声にもキョトンとして決して泣かなかった子もいるし、
いろいろな子がいるんですが
やっぱりみんなみんなおんなじなんです!!




僕は舞台の下から次々に登場する
赤ちゃん達を見ていましたが、
この世に生を受け、スクスクと育っている赤ちゃんが
大きな口をあけて、顔をしわくちゃにして
次々とありったけの声で泣き出すのをみて、
命のすばらしさ、にんげんのすばらしさというものを
実感しました。
泣き相撲で泣いてしまったのは僕の方です。
赤ちゃんの生命力、
人類の絶対的な生命力に感極まりました!!
赤ちゃんたちを見つめる
ご両親やご家族の暖かいまなざしにも
涙しました(T T)




最後にもうひとつ、僕が見たものは
大盛況で盛り上がる「泣き相撲」とは逆に
同じ子安神社境内の裏側で
この日はひっそりと誰も訪れることのない
「葦船社(あしふねしゃ)」でした。
葦船社は流産、早産によって不運にも
現世(うつしよ)の恵みを受けることのできなかった
胎児の霊魂を幽世でお守りする祭神です。
不運にもこの世に出てくることのなかった子供たちと、
大きな泣き声を上げる生まれ出でた子供たち。
あまりにも激しいコントラストにまた、僕は涙しました。
僕もあなたも、
泣き声を上げる子供たちも、
この世に生を受けたということだけでも
充分にすばらしいし、
生を受けたくても受けることができなかった
人たちの分までも生きなければならないと強く思いました。
境内に響き渡る子供たちの大きな泣き声は
「生きる」という意味、
「生かされる」という意味を
どうやら僕に教えてくれたようです。


八王子・子安神社 「梨の市」
「梨と泣き相撲(解説)」
江戸時代の中期頃から、子安神社の祭礼に併せ、
近在の農家が梨をはじめとする秋の農産物の市を開いた。
泣き相撲は末期嘉永年間に始まり、梨の別名に
「有(あり)の実」とも云うが、芯が酸っぱいことから
「中酸(なかす)」といわれ「泣かす」に通じ、
又、無病息災の厄除け梨として結びつき、
泣き相撲と梨の市が行われるようになりました。
「泣く子は育つ」の諺どうりお子様方の元気な泣き声を
子安の大神様に聞いて頂くことにより、
無事成長が適うと伝えられております。


境内で売っていた「ポリバルーン」

子安神社横の船森公園にて
懐かしいー、ナツカシ過ぎです!!
風船、うまく膨らませましたよ ^^
昔、よくコレで遊びましたw
(参考)
ライトアップされた子安神社の夜桜(しだれ桜) - 津軽三味線ライブに酔いしれた夜間参拝
現世(うつしよ)の恵み。幽世(かくりよ)の祭神 子安神社「葦船社」
・僕が PENで撮った“八王子八十八景” 42. 子安神社 ・泣き相撲 赤ちゃん募集中 9/23(祝) 東京八王子・子安神社 ・赤ちゃん集合!明日 9月23日(水) 東京・八王子市で“泣き相撲” ・宮崎県・高千穂の夜神楽で神々と遊ぶ ・巫女さんツイッター(巫女へび)で 超・超・巫女萌え~ ・心のスイッチ ステキ過ぎる!東京・青山で夜の野外結婚式 .。.:*・゚☆.。. 村内伸弘@ムラウチ ドットコム 「男の子育児」 …ブログコミュニティを見てみる 「女の子育児」 …ブログコミュニティを見てみる 「乳児育児」 …ブログコミュニティを見てみる 「妊娠・出産」 …ブログコミュニティを見てみる ▼世の中いろんな人がいる ☆\(^▽^ )/ にほんブログ村 子育てブログ村 を見る きょうのキーワード:泣き相撲 - 子安神社 - 安産 - 八王子 「社長ブログ」 バックナンバーを見る