「知覚過敏」って言葉を知ってますか?
知覚過敏(象牙質知覚過敏症)とは、
エナメル質の磨耗や歯周病による歯肉退縮などの原因により
象牙質が露出し、更に歯磨きなどで象牙細管が開口してきます。
冷気や冷水、擦過などの刺激で開口した象牙細管の内液が
移動し、歯髄神経が刺激され、歯がしみる症状のことを言います。
なんでも、行ってきた歯医者さんによると
人間の歯には一本一本神経が通っているそうで、
歯はいきものだそうです。
神経が通っているので、しみると感じるんだそうです。
レントゲンも撮りましたが、虫歯(う蝕)ではないそうです。
知覚過敏がどうしても激しい場合は
神経を抜きますよと言ってくれましたが、
神経を抜いてしまうと歯は力強さを失い、
もろくなり、抜けやすくなったりしてしまうそうなので
基本的には神経は抜かない方向でお願いしますと
先生には伝えました。
左上奥歯を少し削ってもらって、その歯と歯肉の周りに
薬をつけて治療してもらって様子を見ることになりましたが、
さすがに歯医者さん、噛み合わせると「ズキーーン」としていた
僕の奥歯ちゃんもだいぶ痛みが和らぎました。また、
水道の水を口に含んでも、以前のようにはしみなくなりました。
しばらく様子をみてみます。
この歯科医の先生に薦められて、
知覚過敏の症状を防ぐ歯磨き粉を買ってみました。
さっそく日々使ってみまーす。

システマ センシティブ (Systema sensitive teeth)
(参考)
歯肉退縮の原因
・歯周病
・加齢変化 ← “加齢”という字がイヤですねw
・咬合
・不適切ブラッシング
・対合歯欠損
・過労など精神的要素 など
・僕の金歯の値段 2,500円!14金/K14(純度:58.5%)← 断捨離は宝探し&小遣い稼ぎ
村内伸弘@ムラウチ ドットコム
▼世の中いろんな人がいる ☆\(^▽^ )/ にほんブログ村 審美・ホワイトニングブログ村 を見る
きょうのキーワード:知覚過敏