あなたも今日からブログを始めてみませんか?
新規登録: ブログを始める(無料)


MURA: Glocal, Open, Nice!
ムラゴンを見る
2007年 07月 01日(日) - 村内のぶひろ
岩倉具視の500円札と「王政復古の大号令」
10.歴史・文化 , 14.格言・詩歌句 , 19.シンプルライフ
全一覧(バックナンバー)
岩倉具視の五百円札です。
板垣退助の100円札と同じように
こちらも近いうちにすべて捨ててしまおうと思っています。
岩倉具視といえば、
文久3年(1863年)の小御所会議で前土佐藩主・山内容堂の
失言を聞き逃さず、王政復古の大号令(政変)を
成功させた功績は大きいと思います。
王政復古の最大の功労者と言えるでしょう。
倒幕派と公武合体派の最終決戦場となった
この小御所会議で、西郷さん(隆盛)が
「短刀一本あれば片がつく」と覚悟の程を言葉にして
旧幕府を排除した明治新政府を生み出し、
歴史の歯車を大きく回したことも忘れてはならないことでしょう。
人が歴史を作り、歴史が人を作る。
京都のはずれにある岩倉具視幽棲旧宅(対岳文庫)を
10年くらい前に訪れたことがあります。
病に臥している岩倉具視を
明治天皇が見舞った場面を描いた絵画があったのですが、
岩倉具視は明治天皇の方を向いて
両手を合わせていました。
闇の中に真相が葬られてしまった歴史上のある出来事と
照らし合わせてみると、両手を合わせ拝む岩倉具視の姿に
歴史の非情さとそれを担う英雄たちの責任の重さを感じます。
岩倉具視の肖像
現在有効なお金(銀行券) 五百円券
板垣退助の100円札
(参考)
・昔のお金(古銭・古紙幣)を断捨離 昭和50年8月6日 母方の父より
・ぼくの昭和天皇ご在位60年記念10万円金貨・1万円銀貨・500円白銅貨
・純金!メイプルリーフ金貨 都立南多摩高校合格 両親よりお祝い 1/4OZ @29,820
・クルーガーランド金貨 ごほうび 通知表「5」1ヶにつき金貨1枚
・断捨離バンザイ!文化大革命時代の中国切手が 1万円で売れました
村内伸弘@ムラウチ ドットコム
「東京・多摩の地域情報」 …ブログコミュニティを見てみる
「マネー、財テク、資産形成」 …ブログコミュニティを見てみる
「通貨、貨幣」 …ブログコミュニティを見てみる
▼世の中いろんな人がいる \(^O^)/
ブログ検索サイト 偉人・歴史上の人物ブログ村 を見る
きょうのキーワード:岩倉具視 - 五百円札 - 板垣退助
「社長ブログ」 バックナンバーを見る
【動画】動画でブログの魅力を知る
【新規登録】ブログを始める(無料)
Tweet | 投稿者: 村内のぶひろ(ブログ社長) 2007年7月 1日 21:57 |
トラックバック
このエントリーへのトラックバックURL:

![]() |
![]() |
![]() |
Tweet |
ムラゴンで始めてみませんか?
We are the muragons!!
ムラゴンを見る
【動画】動画でブログの魅力を知る
【新規登録】ブログを始める(無料)