



埼玉方面から環境問題(公害問題)の原点である
旧谷中村を目指して車を走らせました。
「茨城県に入りました」
「栃木県に入りました」
「群馬県に入りました」
「埼玉県に入りました」
まずビックリしたのが、渡良瀬遊水地の近くになると
カーナビのアナウンスが目まぐるしく変わったことです。
日本中でも4つの県が接している場所は
なかなかないと思いますので
まずこれがビックリしました(笑)
と同時に、
ビックリしたのが、緑や水が豊富な
渡良瀬遊水池周辺の広大な自然でした。
高さ2メートル近い背の高い葦(ヨシ)が群生する
ヨシ原の中を車を走らせたんですよ。
なんだかドライブが楽しかったです!




そして、廃村100年を昨年迎えた谷中村は
この自然の中に当時の面影を若干だけ残しながら
静かに静かにたたずんでいました。
晩年、義人・田中正造が自らの
全精神・全人格を捧げた「谷中村(やなかむら)」。
雷電神社跡、延命院共同墓地跡、谷中村役場跡などに
たたずむと、キジなどの鳥や虫たちの鳴く声がひっきりなしに
聞こえてきましたが、人声はかすか遠くから聞こえて
くるだけでした。






谷中村・廃村反対運動。
かつて、この場所で田中正造が
渡良瀬川沿岸の被害農民のために奮闘したと思うと、
感慨深いものがあります。
解説の看板には正造のこんな文章が記されていました。
谷中と銅山の戦なり、
官憲これに加わりて銅山を助く、
人民死を以て守る。
何を守る憲法を守り自治を守り祖先を守り
ここに死を以て守る。

・旧谷中村遺跡(渡良瀬遊水地)
・足尾鉱毒事件 田中正造記念館
・田中正造終焉の地、大葬儀があった佐野厄よけ大師
・田中正造生家(旧宅)・佐野市郷土博物館
(参考)
村内伸弘@ムラウチ ドットコム
▼世の中いろんな人がいる \(^O^)/ ブログ検索サイト 環境ブログ村 を見る