神奈川県横浜市・三ツ沢公園球技場(ピッチがめちゃくちゃ近いです)






カズが現役のうちにもう一度そのプレーを まぶたに焼き付けておかなくては と思って
J2の横浜FC対東京ヴェルディを三ツ沢球技場に見に行きました。
しかし・・・・
ガーン。。。
キングカズ、試合にでませんでした(泣く)
ベンチウォーマーでした。
試合は前半どしゃ降りの雨になったのですが、
三ツ沢は屋根はどこにもないので、
カッパを着て、傘を差しながら応援していました。
でも、激しい雨をダイレクトに受けている自分が
なんだか自然と触れ合えているようで
妙に気持ちが良く、嬉しかったんです。
ザーッという雨の音、
ボツボツと傘に当たる雨の音、
ビチャビチャと通路を濡らす雨の音。
最初はせっかくのJリーグ観戦なのに
「雨かあ~」と正直残念な気持ちだったのですが、
こんなにも激しい雨になると逆に
すがすがしい思いになって不思議でした。


横浜FCのキャプテンマークを
なんと城選手がつけていました。
あの城彰二がまだこうやって頑張っている姿を見ると
初出場だったフランスワールドカップの時の城を思い出します。
点取れなかったなあ(昔を懐かしむ。笑いながら。。。)
横浜FCの監督は高木琢也!
ヴェルディの監督がラモス瑠偉!!
城と同じくそれぞれ懐かしいですね。


試合は2-1でヴェルディの勝ち、J1昇格を狙う
横浜FCは手痛い1敗を喫しました。
カズは1秒もピッチに立ちませんでした。
そして、試合が終わった時
ロングコートを着たカズがベンチから真っ先に飛び出し
ピッチを横切り、スタンドのサポーターにイレブンと一緒に手を振り始めました。
その光景は実に素晴らしい光景でした。
現役のカズを見納める意味で訪れた三ツ沢でしたが、
カズは試合に出れませんでした。
でも僕は
「ああ、プライドもあるはずなのにこうやって現役にこだわっている姿は、
凄いカッコいいなあ」と感じました、
ボールを蹴っている姿は見られなかったけれど
偉大なるプレーヤーがボロボロになるまでやっている姿を見て
なんだかそれ以上に幸福な気持ちになりました。
カズの全盛期を知る一人のファンとして、
現役晩年のカズをナマで見ることができたことが嬉しいです。
人間としてカズと同じ場所にいられたことが嬉しいです。
衰えゆくカズがいとおしく思えたのです。
昨日の土砂降りを僕は一生忘れないかもしれません・・・
▼のぶひろが過去に書いたカズの記事
・キング・カズの本 「蹴音(けりおと)
↓世の中いろんな人がいる \(^O^)/