10.歴史・文化
-
大地震への備え
大正12年(1923年) 9月1日、関東大震災。 死者・行方不明者14万人に達した日本史上最大の自然災害です。僕のぶひろのおじいちゃん(故人:明治45年生まれ)も、 子どもの頃関東大震災に遭遇していて、 亡くなる前、ことあるごとにその時の想い出を語ってくれました!今から82年前の大正12年 9月1日。 朝から川で釣りをしていたおじいちゃんたち。なんだか知らないがいつもと違って朝からバンバン魚が釣...
- 01.特売・商品
- 10.歴史・文化
-
七転八起、面壁九年。不屈の精神 (^▽^)
特にダルマさん(達磨大師)は約1500年程前、少林寺の洞窟の壁に向かい 9年間も座禅を組んで修行したといわれていて、手足を腐らせて失くしてまでして悟ったと言われています。 その時のことから、手足のない玩具(縁起物)としてのダルマが誕生したようです。ダルマさんは南インド香至国の王子として生まれたお方で、 本来禅宗なんですが、宗派を超え、老若男女、誰からも親しまれて 信仰されているのは凄いです! ...
- 04.経営・仕事
- 14.格言・詩歌句
- 10.歴史・文化
-
60年代「燃える東京」を歩く
軽い読み物なので先日の休みの日に バーッと一気に読みました。「いつも心に60年代」を---。 最近、60年代を懐かしむテレビ番組や出版などが 相次いでいるようです。 戦後、企業戦士として我が国の高度成長期を現出させた 団塊の世代を中心に、走ってきた道を振り返って懐かしむ流れのようです。長い日本の歴史の中でもこの1960年代は 実に素晴らしい時代だったようです。 現在の日本は物質的には見事に豊かな...
- 13.読書・音楽
- 10.歴史・文化
- 09.政治・社会
-
神奈川県知事とブログで競争
神奈川県知事がブログを書いている模様です。うぉー、「社長ブログ」が旬だとおもってうぬぼれていたんですが・・・ 「社長ブログ」だけではなく「知事ブログ」もライバルになってきました(笑) 次は「首相ブログ(元首相でもOK!)」が見たいですね~ でもとうとう「知事ブログ」が登場しましたね、しかも首都圏の大神奈川県!! のぶひろの住んでいる東京都八王子市は 実は明治26年(1893年)までは神奈...
- 05.三多摩・八王子
- 20.ネット
- 10.歴史・文化
- 21.訪れたサイト
- 09.政治・社会
- 08.法
-
GW、江戸東京たてもの園へ
(左)途中、新緑がまぶしい桜のトンネルがあったので思わずパチリ! (右)高橋是清邸、赤坂にあった主屋部分を移動して来たようです。 (左)蔵相や日露戦争の外債募集などで明治から戦前に活躍した高橋是清 (右)この部屋は226事件の時に是清が暗殺された場所です。 昭和という時代の持つ重さがひしひしと伝わってくるのを感じました。 たてもの園へ行った目的が果たせました・・・ ...
- 05.三多摩・八王子
- 10.歴史・文化
- 11.旅行・温泉
-
上野の山で徹夜して花見
さくらの季節になりましたね。 天下泰平の江戸の昔、芭蕉は詠いあげました。よーし、春らんまん 今年は何としてもお花見に行くぞー! ウキウキしてきますよね、去年は行けなかったし、 さくらの元で浮かれたいっす。花見の思い出と言えば、上野の花見。 SONY勤務時代に“花見のメッカ?”上野でやった時の 思い出がとりわけ深いですね、平成3年(1991年)頃かな。えっ!どんな感じだったかって??当時僕は新入社...
- 12.写真・花鳥風月
- 10.歴史・文化
-
新春だるま市/高崎の少林山達磨寺にて
福だるま発祥の地とされる 群馬県高崎市、少林山達磨(ダルマ)寺。ノブヒロは新春恒例の「だるま市」に行って縁起物の福だるまを買っちゃいました。 値切るほど縁起がいいらしいけど、あんまりマケテくれなかった(泣)(笑) 「商売繁盛」ももちろんですが 特に「大願成就」を願って買いました。ノブヒロの大願って?何??これは秘密です(笑い)境内には福だるまを積み上げた露店がたくさん並んでいて、 かなり賑わっ...
- 10.歴史・文化
- 11.旅行・温泉
-
キツネの顔拭き年越し準備
たった今、キツネの顔を拭いてきました!! …えっ、何かって?少し落ち着いたら冬休み(正月旅行)ってことで 年末年始の疲れを落としに温泉宿でも行きたいですねー、正直なところ(^^)/
- 04.経営・仕事
- 10.歴史・文化
-
20代、30代の若者へのメッセージ
「今を生きる団塊ジュニア(20代、30代の若者)へのメッセージ」と 題して、月刊松下村塾という月刊誌が創刊されたのを 先日新聞の朝刊で知りました。 うぉーーーー!松陰先生は安政6年10月27日に処刑されたのですが その日が創刊日になっているそうです。僕個人としては 吉田松蔭先生や幕末の若者達が持っていた志が 今こそ 我が国には必要。と信じてますので 早速、定期購読を申し込んじゃいました。 ...
- 13.読書・音楽
- 10.歴史・文化