
使用カメラ: OLYMPUS PEN Lite E-PL1 使用レンズ: M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
イタリアの幸せの木 キーホルダー
2006年(平成18年) 4月29日に
「イタリアの幸せの木」というブログ記事を書いたことがあります。
2006年(平成18年) 4月29日のブログ記事 「イタリアの幸せの木」
さすがに僕もブログを5年以上書き続けてきて、
こんなちっちゃな写真じゃあ、迫力がないってことは
今になればわかります。
当時はサーバーの問題とか、
インターネット回線の容量の問題とか、
いろいろあって、この大きさぐらいの写真しか使えませんでした。
でも、今はだんだんとこれらの問題が解消されてきてますし、
見る方々のパソコンも進化してますし、
大きな写真でもブログに載せられるようになりました。
そしてそして、先日僕は
OLYMPUS PEN Lite E-PL1でデジタル一眼カメラデビューしたわけですから、
なおさら、高精細な写真をどんどんブログに載せたいわけです。
だって、見てください!!
僕のウチにあるおんなじキーホルダーが題材なのに
4年前とこんなにも表現力が違うわけなんです。
小泉元総理に似ている古代ハワイの神様の小立像を撮影したときも
感じましたけど、デジタル一眼はやっぱりキレイです。
見てください!
僕のぶひろがマイペンライトで撮った
このビューティフルなビューティフルな幸せの木を!!!!
↓↓↓↓↓




使用カメラ: OLYMPUS PEN Lite E-PL1 使用レンズ: M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
最初に使った交換レンズ M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8は
バイヤー Sさんがキレイに写りますよとお薦めしてくれたレンズだったんですが、
皆さんご覧になって、写りはどうだと思いますか!?
すごくキレイですよね!!
蛍光灯の光の当たり具合で、変わっていく
キーホルダーの色を見事に捉えているんで感動しました!
一言叫んでいいですか?
「ボクって、写真撮るのうますぎる!!」 ←失礼しやした。はっはっは
ただ、1つだけダメだと思ったのは
キーホルダーに近寄ろうとしても近づけず
どアップでは撮ることができなかった点です。
このレンズは広角レンズでマクロレンズではないんで
たぶん接写には向かないようですw ←ど素人でスミマセン(^^;
そこでここからレンズを M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm f3.5-5.6 Lに
付け替えてみました。やっぱりレンズっていろいろ役割が違うモンなんですね。
このレンズにしたら、すぐ近くまで寄って、接写ができるようになりました。
幸せのキーホルダーにできるだけ近寄って、大迫力で撮影しようと思ってましたから、
今回はこっちのレンズの方が役立ちました。







使用カメラ: OLYMPUS PEN Lite E-PL1 使用レンズ: M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm f3.5-5.6 L
すごーい!
感動的!!
この写真、全部ぼくが撮ったんですよ!
この僕が撮ったんです!!
ペンライトユーザーになってホントよかったです。
デジタルカメラはフィルムが不要ですし、
下手な写真や失敗写真はどんどん消していけばいいわけですから、
とにかく基本はバチャバチャ撮ることだと思います。
バチャバチャ撮って、チャッチャカ捨てて
できのいい写真をこうやって
バンバンブログに載せられる時代が来たんです!!
ちょっと前だと、ブログのように個人が写真を発表できる場が
どこにもありませんでしたし、一度使うと二度と使えないフィルムの
金額のことが頭にひっかかって
シャッターを押すのに躊躇してしまうなんて状態だったわけです。
でも、デジタル一眼ならば、
もはや、この状態は存在しません。
すばらしい時代がやってきています。
つい先日、一眼を使い始めた僕ですら
ほんの数日で、こんなにキレイな写真が撮れるんです。
もう、自分に酔ってます。
酔いしれてます。
これからも写真をドンドン撮って
ブログに発表させていただきます。
みなさん、覚悟してください(爆笑)
僕が使ってるマイクロ一眼!デジタル一眼カメラ入門機 オリンパス/ペンライト (OLYMPUS PEN Lite E-PL1)
メーカーページ: デジタル一眼カメラ オリンパス ペンライト E-PL1
★入門機・オリンパス PEN Lite E-PL1でデジタル一眼カメラデビューしました
“デジ一初心者”僕のデジタル一眼入門セット
・ 一眼レフデジタルカメラ: OLYMPUS/オリンパス PEN Lite E-PL1 レンズキット(ホワイト)
・ 交換レンズ: OLYMPUS/オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
・ 本革 ハンドストラップ: CSS-S110LS-WT(ホワイト)
(参考)
おすすめ本: 世界でいちばん幸せな国フィジーの世界でいちばん非常識な幸福論
村内伸弘@ムラウチ ドットコム♣
▼世の中いろんな写真がある ☆\(^▽^ )/ にほんブログ村 カメラ・写真ブログ村 を見る