遊んでいたときに痛みを感じていた
“足の人差し指”が紫色に腫れてしまいました。
猛毒だゾ、壊死するゾなんて、
一緒に海に行った人に脅されたので
海へ遊びに行った日の夜、
あわてて皮膚科の夜間救急病院に行きましたが、
「クラゲとかじゃなくって、単に傷に雑菌が入っただけでしょう!」
ということで、飲む抗生物質と塗る抗生物質をもらいました。
お陰様でだいぶ腫れや痛みもひきました。
(血や腫れが苦手な方は下の写真は見ないでください)

紫色に腫れ上がった“足の人差し指”
・親指
・人差し指
・中指
・薬指(紅差し指)
・小指
って、手の指は数えるんですけど、
足の指はなんて数えるんでしょうか?
・足の親指
・足の人差し指
・足の中指
・足の薬指
・足の小指
ハハハ(笑)
足の指で人は指しませんし、
足の指で薬をつけたり、紅を唇に指したりしませんよね!
41年も生きてきて、
毎日、眺めたり、洗ったりしている指たちなんですが、
名前も知らないなんて、
指たちに悪いなあとつくづく思いました。
この指の名は“足の人差し指”でよいのでしょうか?
今度、調べておきます(^^)
PS
夜間救急病院の待合室にしばらくいましたが
ほんと色んな人が訪れますね!運び込まれますね!
お医者さんがなぜ「先生」と呼ばれるのか
ここにいるとよーく分かります。
急を要する患者さんが、
すがる気持ちで尋ねてくるわけです。
やっぱり、自然と「先生」と呼んでしまいますよ。
自分が怪我をしたり、病気をしたりすると分かりますが
先生は実にありがたい存在です!!
ありがとうございました。
(参考)
村内伸弘@ムラウチ ドットコム♣
▼世の中いろんな人がいる ☆\(^▽^ )/ にほんブログ村 怪我・ケガブログ村 を見る