あなたも今日からブログを始めてみませんか?
新規登録: ブログを始める(無料)


MURA: Glocal, Open, Nice!
ムラゴンを見る
2009年 07月 26日(日) - 村内のぶひろ
暑中お見舞い申し上げます
12.写真・花鳥風月 , 22.雑感
全一覧(バックナンバー)
今日はホントめちゃめちゃ暑いですね!
日差しが肌に刺さる感じです ◇ヽ(*ヘ*)ノ
暑中お見舞い申し上げます!
(ちょっと遅いかな?w)
僕らが子供の頃にあった文化やしきたりで
平成の世になっても続いているものと
残念ながら廃れてしまったものと
二通りがあると思いますが、
「暑中見舞い(残暑見舞い)」は完全に
廃れてしまった方に入るのではないでしょうか?
20年くらい前までは
僕自身も結構出していたし、
ハガキもかなり来てたんですが、
今年は僕自身も 1通も出しませんでしたし、
見事に来もしませんでした(笑い)
・・・と言いたいところですが
実は、実は、たった 1通だけですけど、ある方から
直筆で気持ちのこもった暑中見舞いをもらいました。
7月7日、七夕の日の消印の
木萩(きはぎ)の水彩画がすばらしい葉書でした。
日ごろ、ネットに親しみ、
ブログやメールと戯れている僕のぶひろですが、
こういうステキな葉書をいただくと
インターネットの限界と
アナログのすばらしさを感じます。
葉書や手紙って
すばらしい文化なんですよね!!
でも、もう僕はキーボードの打ち過ぎで
字がどんどん汚くなっていて
たぶんこのすばらしい文化の担い手には
なれそうにありません。
その代わり、心の中でこの曲歌ってます♪
1曲リピート状態です ^^
↓↓↓↓↓
暑中お見舞い申し上げます(キャンディーズ)
それから、それから
平成に入っても続いている文化もありますよ!
僕自身続けていきたい文化もあるんです。
土用の丑~
今年は31日が二の丑ですから、
二回もウナギが楽しめます。最高ですねっ
はっはっは
村内伸弘@ムラウチ ドットコム♣
「年中行事」 …ブログコミュニティを見てみる
「季節・時候」 …ブログコミュニティを見てみる
「お中元」 …ブログコミュニティを見てみる
▼世の中いろんな人がいる ☆\(^▽^ )/
にほんブログ村 手紙・はがきブログ村 を見る
きょうのキーワード:暑中見舞い - キャンディーズ - 葉書(はがき) - 二の丑
「社長ブログ」 バックナンバーを見る
【動画】動画でブログの魅力を知る
【新規登録】ブログを始める(無料)
Tweet | 投稿者: 村内のぶひろ(ブログ社長) 2009年7月26日 17:33 |
トラックバック
このエントリーへのトラックバックURL:

![]() |
![]() |
![]() |
Tweet |
ムラゴンで始めてみませんか?
We are the muragons!!
ムラゴンを見る
【動画】動画でブログの魅力を知る
【新規登録】ブログを始める(無料)