平成3年(1991年)、芦原すなおさんが直木賞を受賞した
「青春デンデケデケデケ」という本を読みました。
原作を読むのは初めてでした。
大林監督の映画のすばらしさに負けず劣らず
原作者の芦原すなおさんの文章もじつに
テンポがよく、ノスタルジックで切なくて、たまらなかったです。
ぼくの中では映画のイメージが強くて、
文章を読むと
「ははあ、映画のあのシーンだ」と役者さん達の表情が
頭の中に次々と、そして生き生きと浮かんできました。
活字で読む、讃岐弁はほんとうに優しく、
昭和40年代前半の香川県・西讃(せいさん)地方に生きる
人々の描写も暖かく、やわらかかったです。
芦原すなおさんの郷土に対する愛情が
文中に染み込んでいて、
読んでいるとジーンとする場面の連続です。
僕の本の帯には
「抱腹絶倒!90年代に贈る爽快青春小説」と書いてありますが、
抱腹絶倒というよりも、
過ぎ去った時代への懐かしさやにんげんの持つやさしさに
キレイな涙がこぼれてくる作品です。
たった40年前のにほんは
こんなにも純粋で、無垢だったことを実感し、
僕はうれしくなってしまいました。
>この世には悪意というものはないのだ、あったとしてもほんの少しの
>もので、善意の方がずっと多い---などと、ぼくはふとそんな
>たわけたことをぼーっとした頭で考えているうちに、
>やさしい祖谷の闇に包まれていつしか深い眠りに落ちた。
>ぼくは泣き出してしまった。
>手放しで泣いた。
>おいおい泣いた。
うつくしい日本語をシャワーのように浴びて、
つかの間の夢見心地の時間を持てました。
(参考1)
・DVD 青春デンデケデケデケ
・直木賞受賞作品 青春小説「青春デンデケデケデケ」 1960年代後半の西讃地方(讃岐西部/香川県西部)の物語
・大林宣彦監督作品 青春映画「青春デンデケデケデケ」 1960年代後半の香川県観音寺市の物語
(参考2)
▼平成26年 / 2014年の尾道・鞆の浦旅行コース
来月、広島県の尾道と鞆の浦へ
07:尾道 しまなみ海道サイクリング、"さびしんぼう"のみかん畑の中の坂道へ
尾道・鞆の浦 観光&「さびしんぼう」ロケ地めぐり - 番外編
↓ポチッと応援を!