や… やられた…
さすが「ブログ道」を極めた久米社長。
のぶひろ、見事ノックアウトされました。
ブログ縁者として一生ついていきます \(^o\)(/o^)/
▼シビレました・・・
ムラウチドットコム社長 村内伸弘さんの体験談とお人柄に感動
投稿日時:2006/03/09(木) 23:52rss
今日は、「経営者会報ブログ」のプレ説明会で、憧れの人に
お会いすることができました。
それは、家電、パソコン、DVD・ゲームソフトのネット通販で知られる
ムラウチドットコム社長の村内伸弘さんです。

今年はじめ、日経IT-Proの連載で「お年賀ブログ」をテーマにした時、
村内さんの楽しい社長日記が目に飛び込んできたのです。
そこには....
「大切なお客様、お取引先様、株主様 そしてブロガーのみなさん 旧年中は誠にありがとうございました」
...という一節がありました。
おそらく、ステークホルダーとして「ブロガーのみなさん」に着目して
年頭の謝辞に加えたのは、村内さんが「日本初」でしょう。
そんな村内さんのご講演テーマは....
「経営者として実感するブログの効果 やって良かった!わたしの社長ブログ体験記」
そして、本日の結論は....
「経営戦略としてブログを最大限活用する まず、やってみる やってみて考える やってみるとわかる 」
私も胸に手を当てて考えましたが....
まさに、これ以上のメッセージはないでしょう。
そういえば、拙著「ブログ道」にご共感くださった縁者は
ブログを「まずやってみて考えてわかった」方が多いのです。

おそらく、今日、お集まりになった社長様方は、
みなさん感度の高い方ばかりでしょう。
しかし、ブログをまだ実際に始めていらっしゃらない方が
多かったのも事実です。
今日の村内さんのご講演に背中を押されて
ブログを始める方はきっと多いでしょう。
ご講演後、広告マンガ制作で知られる
トレンドプロ社長の岡崎 充さんが、村内さんに駆け寄って、
「始める良いきっかけになった。」
とおっしゃっていたのが印象的でした。
また、先日、パネルディスカッションでご一緒しました
「餃子の王国」双和食品工業社長の高尾 幸子さんが熊本から
わざわざご参加されたのも驚きでした。
もちろんブログを書き続けている達人縁者の方々も
きっと、村内さんのお話に感銘を受けたはずです。
がんばれ社長の武沢信行先生、
ネット広告代理店サムスルの渡邉裕晃社長、
教育基礎研究所の中川研作社長....
こうした尊敬するブロガー社長のみなさまと、
今日からブログに飛び込む先輩社長のみなさまが、
経営者会報誌に連動する経営者専用ブログに記事を書き連ね、
紹介し合い、リンクし合い、縁を深める。
雑誌や編集部ブログに掲載され、
いずれは書籍も出版する。
そんな新しいブログコミュニティーが、
ニコニコ笑顔で感謝の言葉を繰り返す
村内社長の講演で始まるというのも、
なにか運命めいた出来事のような気がしたのでした。
ますます楽しみになってきました。
▼CEO-調子イイおじさん 村内伸弘の社長日記 (社長ブログ)
http://murauchi.info/
久米 信行@久米繊維謹製
Jentle <卸売>
/T-GALAXY
<小売>
縁メルマガ/オールアバウト
↓ポチッと応援を!
にほんブログ村 人気ブログランキング参加中 (
世の中いろんな人がいる★彡)

体験談 -
お人柄 -
久米信行
「社長ブログ」 バックナンバーを見る
小売>
卸売>