あなたも今日からブログを始めてみませんか?
新規登録: ブログを始める(無料)


MURA: Glocal, Open, Nice!
ムラゴンを見る
2010年 10月 21日(木) - 村内のぶひろ
BRICs、VISTA、NEXT11、MENA、G20 国名言えますか!?
04.経営・仕事
全一覧(バックナンバー)
▼BRICS
ブラジル(Brazil)
ロシア(Russia)
インド(India)
中国(China)
▼VISTA
ベトナム(Vietnam)
インドネシア(Indonesia)
南アフリカ(South Africa)
トルコ(Turkey)
アルゼンチン(Argentina)
▼NEXT11
イラン
インドネシア
エジプト
韓国
トルコ
ナイジェリア
パキスタン
バングラデシュ
フィリピン
ベトナム
メキシコ
▼MENA … Middle East(中東)&North Africa(北アフリカ)
アラブ首長国連邦(UAE)
イスラエル
エジプト
オマーン
カタール
クウェート
サウジアラビア
トルコ
バーレーン
モロッコ
ヨルダン
▼G20 (G7、G8)
アメリカ合衆国 - G7、G8
アルゼンチン
イギリス - G7、G8
イタリア - G7、G8
インド
インドネシア
オーストラリア
カナダ - G7、G8
韓国
サウジアラビア
中国
トルコ
ドイツ - G7、G8
日本 - G7、G8
フランス - G7、G8
ブラジル
南アフリカ
メキシコ
ロシア - G8
EU(欧州連合)
どうですか?
ご存知でしたか!?
いいですか、国名だけ言えたってダメですよ。
その国がどんな国で、
どんな強みを持っていて、どんな課題があるのか?
どんな政策が行なわれていて、
どんな歴史があって、
どんな人材がいるのか、
どんなインフラや産業基盤が整備されているのか?
などなど、
それがわかんなかったら
国名だけ覚えても何にもなりません。
本のタイトルだけ知っていて、
中身を知らないのと同じです ^^
「じゃあ、お前は知ってるのか?」
ハイ、知ってるわけないじゃないですか~(爆笑)
これからボチボチ調べます ^ ^
まあ、大体が国や社会ってもんは
一まとめにすることなんて
できないもんですよね。
一まとめにできないから、
そもそも分かれてるんですから。
一国一国、個別に勉強していくことが大切です。
「百聞は一見にしかず」
当然、最低でも一回は現地に行った方がいいですよ。
常識ですw
ハイ、でも、こんなにたくさんの国に
行くことはできません(笑い)
全部は無理だとしても、
個人的には、アジアの時代ということで、
インドとインドネシアは一度行って
この身でそのハジけるエネルギーを感じてみたいですねっ
あと、アジアなのか、中東なのか、
それともヨーロッパなのかわかんない
トルコにも行ってみたいです。
おいでイスタンブール♪
恨まないのがルール♪
エスニックでヨーロピアン、
東西文明の十字路・イスタンブールで、
宮殿やモスクを見て、バザールで買い物、
世界三大料理のトルコ料理に舌鼓を打つ!
最高じゃないですか♪
トルコ
東洋がある。西洋がある。
いくつもの物語がある。
あっ、それから今度の APEC(アジア太平洋経済協力)の参加国も
下記に記しておきますね~
▼APEC … Asia Pacific Economic Cooperation
オーストラリア
ブルネイ
カナダ
チリ
中国
香港(中国香港)
インドネシア
日本
韓国
マレーシア
メキシコ
ニュージーランド
パプアニューギニア
ペルー
フィリピン
ロシア
シンガポール
台湾(チャイニーズ・タイペイ)
タイ
アメリカ
ベトナム
(参考)
アジアの人口 2010年→ 2030年→ 2050年
村内伸弘@ムラウチ ドットコム♣
「アジア情報」 …人気ブログを見てみる
「中南米情報」 …人気ブログを見てみる
「中東情報」 …人気ブログを見てみる
「アフリカ情報」 …人気ブログを見てみる
▼世の中いろんな人がいる ☆\(^▽^ )/
にほんブログ村 世界経済ブログ村 を見る
きょうのキーワード:BRICs - VISTA - NEXT11
「社長ブログ」 バックナンバーを見る
【動画】動画でブログの魅力を知る
【新規登録】ブログを始める(無料)
Tweet | 投稿者: 村内のぶひろ(ブログ社長) 2010年10月21日 09:40 |
コメント
今度の APECの参加国
みなとみらい が 会場ですから・・・
ウォッチング してきます~~
それから・・・
インドとインドネシアは 行きました~~
インド 行ってから・・・
人生観 変わっちゃいました~~!!
( で こんな おじさんが できました~~!! )
イスタンブール は まだ 行ってないですが・・・
アイスクリームがおいしいというので
行ってみたいです~~!!
投稿者 気楽なおじさん : 2010年10月21日 10:36
気楽なおじさん
コメントありがとうございました。
APECの議長がんばってください(笑)
冗談はさておき、
インドとインドネシア行ったんですね!!
さすがおじさん ^^
インドで人生観が変わったんですか!!!!
インドは、古今東西多くの人たちが
人生観に大きな影響を受けた大地なので、
僕もおじさん同様訪れれば
恐らく人生観変わると思っています。
できれば、来年の2月、
43歳になるころに行ってみたいと思っています。
めざせデリー!
めざせバラナシ!!
▼外務省 インド
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/india/
▼在インド日本国大使館
http://www.in.emb-japan.go.jp/index-j.html
▼地球の歩き方 インド
http://www.arukikata.co.jp/country/asia/IN_general_1.html
▼JETRO インド
http://www.jetro.go.jp/world/asia/in/
▼Wikipedia インド
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89
▼にほんブログ村 インド
http://chiiki.blogmura.com/area_asia/india/
投稿者 村内のぶひろ : 2010年10月21日 12:57
気楽にコメントしてください .。.:*・゚☆
トラックバック
このエントリーへのトラックバックURL:

![]() |
![]() |
![]() |
Tweet |
ムラゴンで始めてみませんか?
We are the muragons!!
ムラゴンを見る
【動画】動画でブログの魅力を知る
【新規登録】ブログを始める(無料)