記事コンテンツ画像

岐阜・長良川鵜飼 おもしろうて やがて悲しき・・・

かがり火を焚きながら長良川(ながらがわ)をゆっくりと進む、鵜匠の船。
写真上部の明かりは金華山上でライトアップされた岐阜城
織田信長もここから鵜舟の明かりを眺めたのでしょうか。。。

「川風がいいなあ、虫の音と船に当たる波の音がとても気持ちいいよっ」
予約をしておいた岐阜名物・長良川鵜飼(うかい)
見ましたよ鵜飼、生まれて初めて!!

いやー、鵜匠(うしょう)たちの鵜さばきというか、
手縄さばきというか、見事です。
次々と鵜が新鮮な鮎(あゆ)を捕まえては飲み込んで
吐き出されていました。

まさに
「おもしろうて やがて悲しき 鵜舟かな」という芭蕉の世界です。
なんせ、この鵜飼は1300年以上前から
同じスタイルで行われている鮎漁とのことで、
鵜匠たちもなんと!宮内庁の職員ですよ!
宮内庁勤務なんです(これにはビックリしましたw)
 → 正式職名:宮内庁式部職鵜匠


ゆらゆらと篝火(かがり火)が川面に映り、
お能の曲がBGMで流れる幻想的な薄明かりの中で
鵜飼は行われました。

いにしえの 雅伝える 水面の舞

パンフレットの表紙にはそう書かれていました。
これは観光というよりも、芸術ですね。間違いなく!
鵜匠さんたちは芸術家であり表現者ですよ。
僕はそう思いました。
すばらしい舞台を見せてもらったような感覚です、
岐阜よ、長良川よ、そして鵜匠さんたち本当にありがとうございました。

 ※鵜飼とは鵜を飼いならして魚を獲る古くからの漁法です。

↓世の中いろんな人がいる \(^O^)/

ブログポータルサイト 岐阜情報ブログ村

岐阜ブログランキング


きょうのキーワード:長良川鵜飼 - 長良川 - 鵜飼

「社長ブログ」 バックナンバーを見る

この記事をシェア