

最近、なんだか知らないけど
カボチャのお面をかぶったり、コスチュームを着て仮装するのが
流行っているようですネ。
おじさんは、ぜーんぜん解りません。
ハロウィンなんてぼくらが子供の時にはまったくなかった!
だから、ナニが楽しくてナニが面白いんだか
まったく解らないっす(泣く)
僕らがこどもの頃にクリスマスパーティーを
やらない家があって、やらない家のお父さんの理由が
「ウチは仏教徒だから。」というものだったんですが、
なんとなく気持ちがわかるような・・・・
のぶひろもカボチャの顔は超カワイイと思うし、
こういうのが流行ると世の中が明るくなってとってもGOODですね。
子どもたちもみんなハロウィンパーティーを
楽しみにしとるそうやけど、
さぞかし面白いんやろなあ☆.。.:*・°
“ハロウィンが何だかわかんない"調子イイおじさんでした(笑)
PS 昭和40年代生まれのアナタ!
アナタも正直に言ってご覧なさい!!
ほんとはワケわかんないんでしょ~(大笑い)
(参考)
・2018年10月31日【平成最後のハロウィーン】 東京の渋谷に仮装して集合してください
・Halloween!! 2015渋谷ハロウィン:前編 「大騒ぎコスプレ大会」平成時代の日本人の記録
・2015渋谷ハロウィン:後編 お化けカボチャ神輿登場! "提灯ジャック"が日本の神になった歴史的瞬間
↓ポチッと応援を!
きょうのキーワード:ハロウィンパーティー - ハロウィン - カボチャ