記事コンテンツ画像

民法音読

有斐閣・ポケット六法


法律の王様 「民法」
ポケット六法(2007でちょっと古いですが・・・)で音読してみました。

外国語の英語とおんなじで、
法律用語もある種外国語とおなじようなもんですので、
何度も繰り返して読んだり、見たりして覚えていくしかありません。
その意味で“英語の音読”と同じく
“六法の音読”も有効な勉強法のひとつだと思っています。

もちろん、勉強のバランスを重視して
答練(答案練習)と平行して法律の原文にあたる
という習慣を身につけていきます。


で・・・
「民法」を音読してみてどうだったかっていうと!

「民法」っていうのは、
人間の社会生活や私的生活を規定している法律なので、
読み込めば読み込むほど“にんげん(人間)”が
見えてきて面白いです!!

私人(しじん)間の利害がぶつかり、それを調整するための
条文がほとんどですので、
行間から人間の真の姿が見えてきます。

明治時代に作られた法律ですが、
いつの世も、いつの時代も基本的に
“にんげん”は変わらない。

利益を獲得しようとし、主張し争いもめている人々の
ナマの姿が民法の条文の行間から見えてきます。

もちろん、それを流血や暴力で解決するのではなく、
法で解決し、平和的に調整していくのが「民法」だと
僕は理解しています。

正直、下手な小説より
人間というもの”について知ることができて面白いです(^^)

それから法律は一字一句が
ものすごい重い意味をもっているので、読めば読むほど、
なぜ、この文字が入っているか?
なぜ、この語句が使われているのか?とかも、
だんだんと見えてくるのでそれも楽しいです。

民法 (明治二十九年四月二十七日法律第八十九号)


村内伸弘@ムラウチ ドットコム

「弁護士」 …ブログコミュニティを見てみる

「司法書士」 …ブログコミュニティを見てみる

「法学」 …ブログコミュニティを見てみる

▼世の中いろんな人がいる ☆\(^▽^ )/ にほんブログ村 法律系資格ブログ村 を見る

法律系資格ブログランキング


きょうのキーワード:民法 - 六法 - 有斐閣

「社長ブログ」 バックナンバーを見る

この記事をシェア