記事コンテンツ画像

キューキューと風車回る日本三大霊場・恐山

人が死ねばお山に行く
イタコの口寄せで有名な霊場・恐山(おそれざん)。


子どものころからいろいろな人に
恐山は実に恐ろしい、おどろおどろしい場所だと
聞かされてきました・・・
恐山は死者の霊魂が集まるところなのです。

いざ訪れてみると
確かに殺伐とした恐ろしい雰囲気のところなのですが、
それよりもにんげん存在の悲哀を感じる場所でした。

恐山に近づくと、
硫黄のにおいが立ち込めて
窓を閉め切った車のなかからでも
それがわかりました。

車を降りると
より強く硫黄臭が漂ってきました。
まず、最初にしっかりとお祈りをさせていただきました。

亡くなった子どものおもちゃ?である
キューキューと回る風車(かざぐるま)の音が
しずかに、また耳につくように
響いている荒涼とした場所でした。

時折、かすかな風の音も聞こえました。

積んである石には
 「春正(仮名)へ お母さん また会いにきたからね」

なんてマジックで書いてありました。

恐らく、我が子を先に無くした母親が
息子の魂に会いに恐山にきたのでしょう。

夜になると子供たちの泣き声や笑い声が
聞こえるという言い伝えもあるそうです。
合掌。

イタコさんがいたら
死者の霊魂を呼び寄せてもらおうとも
思っていたのですが、やっぱり怖いので
イタコさんがいなくてよかったような、
よくなかったような・・・
複雑な気持ちです(笑)


宇曽利湖(うそりこ)は恐山の中でも
天国になぞらえられた場所なのですが、
湖畔である賽の河原に立つと、チャプチャプという
繰り返す細波の音が気持ちよかったです。

ところどころ白っぽく澄んだ
エメラルドブルーの湖面の上には
とんぼがたくさん飛んでいて独特の風情でした。

ブログを書いていて、
いつも自分の文才の無さに絶望するのですが
この恐山も自分で実際に行ってみないと
そのすばらしさも存在感も
理解できないと思います。
ブログは常に無力です・・・

そして、恐山は
観光地ではなく、祈りある霊場であるのです。

(パンフレットより)
時代がいかに移り変わろうと、
人々のけっして尽きることのない
安らかな生と死への願いがある限り、
霊場恐山は信仰の光を灯し続けるのです。


むつ市内~恐山への途中に冷水(ひやみず)がありました。
冷水とは天然の湧き水のことです。
流れる水を手で触ってみるととても冷たかったです、
飲もうとも思いましたが、
このご時世、何かあるといやなので、
残念ですが飲むのはやめました。
飲んだらさぞかし美味しかったんだろうなあ~
こう見えても、けっこう僕は慎重派なんですよー

それから、恐山の位置ですが、
率直に言って、遠いです。遠い、遠い。
場所が半島(下北半島)なので、
恐山を通ってどこか次の場所へ抜けるというルーティングが
とりづらく、どうしても行って帰ってこなくてはなりません。

ところが、高速道路もないので
青森や盛岡が基点だと往復で1日がかりになります。
要注意ですよ。

ですが、
僕は1日がかりでも恐山に行ってよかったです。
あの清浄な風光は、
訪れて、祈った人にしかわからないと思います。

ブログをみても、
本を読んでも、テレビを見ても
わからないんだと思います。

キュー キュー  キュー

というセルロイドの風車(かざぐるま)の音が
今も耳について離れません。

硫黄の噴出し口に置かれ変色した小銭(お賽銭?)


今回の東北旅行コース

 角館(かくのだて)

 秋田・竿燈まつり(かんとうまつり)

 ババヘラアイス

 なまはげ館・男鹿真山伝承館

 田舎館村の田んぼアート

 青森・ねぶた祭

 霊場恐山

 六ヶ所村 原子力発電所

 盛岡冷麺

 盛岡手づくり村(チャグチャグ馬コ)

 わんこそば(盛岡・東家本店さん)

 仙台・七夕まつり



東北観光大使 ・村内伸弘@ムラウチ ドットコム

「祭り・イベント写真」 …ブログコミュニティを見てみる

「夏まつり イベント 学園祭 地域の祭り」 …ブログコミュニティを見てみる

「観光&地域の情報」 …ブログコミュニティを見てみる

▼世の中いろんな人がいる \(^O^)/ ブログ検索サイト 青森情報ブログ村 を見る

青森ブログランキング


きょうのキーワード:恐山 - イタコ - 宇曽利湖

「社長ブログ」 バックナンバーを見る

この記事をシェア