あなたも今日からブログを始めてみませんか?
新規登録: ブログを始める(無料)


MURA: Glocal, Open, Nice!
ムラゴンを見る
2005年 11月 18日(金) - 村内のぶひろ
僕を天才と言う人がいますが...
14.格言・詩歌句 , 17.スポーツ
全一覧(バックナンバー)
「僕を天才という人がいますが、僕自身はそうは思いません。
毎日血の滲むような練習を繰り返してきたから、
いまの僕があると思っています。僕は天才ではありません」
僕ってのぶひろのことじゃないですよー(笑)
シアトルマリナーズ・イチロー選手の言葉です。
鳥取での商業界のセミナーで
「量質転化」という言葉と出会いました。
一言でいうと、量をやると質が高まるという意味です。
講師の先生はイチローやその他の“天才"たちを例にあげながら
「才能は量によって開花する、天才たちは多作だった」と
教えてくれました。
イチローの血がにじむ練習量もそうですが、
例えば、
ピカソは生涯に10万点以上の作品を残しているそうです。
写真家・土門拳の作品は生涯で7万点、
漫画家・手塚治虫が書いた原稿は15万枚、
作曲家・古賀政男が作った曲は4000曲、
俳人・小林一茶は一生で約2万の句を詠んだそうです。
ようするに質を高めようとするならば、量をこなせ!というのが、結論です。
それからもう一つ大事な言葉を教わりました。
「一点集中」です。
確かに人間の能力なんて、もともとそんなには違わないのですから
一点に集中して量をやった人が勝ちますよね!!
「一点集中、量質転化」、鳥取ですばらしい言葉と出会いました。(^^)
(参考)
・ルーキー最多安打達成のイチローへのインタビュー: 「新たな目標は次のヒットを打つこと」
・高校球児や野球少年の保護者の方へ「ことだま 野球魂を熱くする名言集」を買ってあげてください
・箱根彫刻の森美術館 ピカソ館で、パブロ・ピカソの名言と出会った。
・土門拳写真集 「腕白小僧がいた(小学館文庫)」
【2009年 3月24日 追記】
|●|WBC連覇 日本世界一!V2の偉業達成!!
↓ポチッと応援を!
にほんブログ村 人生・成功哲学ブログランキング参加中
(この日記が良かったら ここをクリックしてください★)
きょうのキーワード:イチロー選手 - イチロー - シアトルマリナーズ
「社長ブログ」 バックナンバーを見る
【動画】動画でブログの魅力を知る
【新規登録】ブログを始める(無料)
Tweet | 投稿者: 村内のぶひろ(ブログ社長) 2005年11月18日 22:02 |
コメント
こんにちは、人ができないほどの努力ができる人を天才と言うんでしょうね。故人のこなした努力の量、「量質転化」という言葉がとても参考になりました。
投稿者 bonjin : 2007年12月27日 05:19
bonjinさん
コメントありがとうございました。
「一点集中・量質転化」すばらしい言葉ですよね!
ただ、僕のような“凡人(bonjin)”は
あれこれ目移りし、なかなか
一点に集中ができず
迷いさ迷ってしまうんです。
さ迷い歩く自分が情けないです。
来年は、
いやいや
今日、今から一点に集中して
量をこなしていきたいものです(^^)
投稿者 のぶひろ : 2007年12月27日 10:16
気楽にコメントしてください .。.:*・゚☆
トラックバック
このエントリーへのトラックバックURL:

![]() |
![]() |
![]() |
Tweet |
ムラゴンで始めてみませんか?
We are the muragons!!
ムラゴンを見る
【動画】動画でブログの魅力を知る
【新規登録】ブログを始める(無料)